メインサイト「安曇野の風景と暮らし.XX」のブログ版。
夕方に撮った写真です。もう少し空が紅くなるかと期待していましたが、このまま暗くなってしまいました。
10日ほど前にこの畑を見た時は、まだ発芽したばかりだったのですが、もうこんなに大きく成長しています。
きのうとはうってかわって、きょうの北アルプスは、霞がかかったようにボンヤリとしか見えませんでした。
写真は安曇野市堀金で撮ったもので、中央の山が有明山です。
安曇野ではもう茅葺きの民家を見ることは、ほぼできなくなりました。この写真のように、トタンで覆われている家はたくさんあるのですが・・・。
都会では建物が高層化したり、土地を確保するのが難しくなったりで、"火の見やぐら"はほとんど姿を消したように思われますが、安曇野ではまだまだたくさんあります。
写真は比較的大きなものですが、梯子の先に小さな半鐘が付いただけのもの("火の見やぐら"とは呼べないのかもしれませんが)は、集落ごとに必ず一つはあるようです。
新しく出た"iMac G5"、画面下の余白部分が少し気になりますが、デザイン・性能・価格のバランスを考えると非常に魅力あります。パソコンをこれから買おうかな、なんて思っている人にはお勧めできるPCではないでしょうか。
Appleは「欲しいなぁ〜」と思わせる商品を創るのが上手ですよね〜。