Twitter:raven_xx

ラベル 花壇 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 花壇 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/10/05

ホトトギスの花

花壇に植えてあるホトトギスです。咲いている花の数がだいぶ増えました。

2011/09/23

ホトトギスの花

北側の花壇に植えてあるホトトギスが開花しました。

2011/09/12

ホトトギスのつぼみ


北側の花壇に植えてあるホトトギスにつぼみができていました。


2011/08/26

シュウメイギクのつぼみ


花壇に植えてあるシュウメイギクです。つぼみが大きくなるとともに色が付いてきています。開花するのももうすぐでしょう。

ニラの花

花壇の一部に植えているニラが花を咲かせていて、満開に近い状態になっていました。


2011/08/12

ニラの花

西側の花壇の一部に植えてあるニラです。こちらは花が咲き始めています。可愛い花なので、食用にする為に植えたのにも関わらず、半ば観賞用と化しつつあります。

シュウメイギクのつぼみ

北側の花壇シュウメイギクにつぼみができていました。


2011/07/25

アマガエル

花壇に住み着いている小さなアマガエルです。居るのは、シュウメイギクの葉っぱの上です。

2011/06/04

オキナグサ

綿毛状の種子ができて、オキナグサという名前の由来となった「翁」状態に。

オダマキの花


花壇オダマキです。いくつかまだ咲いていますが、そろそろ花の時期は終わりを迎えつつあるようです。

ミョウガの芽

昨年の春に玄関脇のスペースに植えてみたミョウガです。→2010,05,30 「ミョウガの苗」

現在の丈は20cmほど。暖かくなって、成長のスピードが増してきているようです。


2011/05/19

スズラン

花壇西側のスズランです。今年はどういうわけか、たくさん咲いています。

シバザクラ

今が見頃という感じ。

オキナグサ

花壇の南西側に植えてあるオキナグサ(翁草)ですが、すでに花弁は散ってしまっています。

オダマキ

花壇北側のオダマキです。四国に帰省している間に開花し、帰ってきた時にはもう見頃を終えつつある状態となっていました。


2011/04/12

イチゴの花

南側の花壇イチゴです。こちらも花を咲かせ始めています。


シバザクラの花


オキナグサの隣に植えてあるシバザクラがポツポツと花を咲かせています。

オキナグサの花

わが家の花壇オキナグサ(翁草)が花を咲かせていました。


2010/11/19

ホトトギス


シュウメイギクと並ぶようにして、北側の花壇で育っているホトトギスです。こちらも種子を遺す段階に進んでいるようです。

萼(がく)が散ったシュウメイギク

北側の花壇シュウメイギクです。一見すると花びらのように見えていた萼(がく)の部分が散ってしまって、坊主頭のようになっています。