
眠っているクーがよく見せる仕草で、目を手(前足)で覆っています。光が眩しいからという説ももちろんあるのですが、本当のところはどうなのでしょうか。でも、この仕草、ネコが見せてくれる姿のなかでもトップクラスの可愛さだと思います。
メインサイト「安曇野の風景と暮らし.XX」のブログ版。

眠っているクーがよく見せる仕草で、目を手(前足)で覆っています。光が眩しいからという説ももちろんあるのですが、本当のところはどうなのでしょうか。でも、この仕草、ネコが見せてくれる姿のなかでもトップクラスの可愛さだと思います。
本格的なラグビーシーズンももうすぐ。東京に住んでいた頃は年に一度は必ずラグビー場に足を運んで、試合観戦を楽しむのが恒例となっていました。自分はラグビーをしたこともなければ、ルールなどに詳しいわけでもありませんが、このスポーツの持つ独特の雰囲気というか味わいは大好きですね〜。球技の中では一番好きです。というか、チケットを購入してでも観に行きたいと思うスポーツはラグビーだけです。
さて、タイトルのhakaですが、ラグビーのニュージーランド代表チーム"オールブラックス"が試合前に行うダンスが有名です。一度、実際に試合会場で観てみたいものだと思っています。
オールブラックス・・・カッコ良すぎです。

交換用のレールが2本、線路脇に置かれていました。そのうちの一本にはチョークで「(左)新レール 25m00?51」(?は判読できなかった数字)と書かれてあります。
写真の左側に鉄道標識のひとつ"勾配標"が写っています。LはLevelの頭文字で水平を示すそうです。単線の場合、下り方向の左側に設置されるのが基本だとか。この写真では、右側が松本方面です。

豊科駅と柏矢町駅との間にかかっている鉄道橋です。一本のアーチが線路を斜めに横切るかたちで架かっていて、重さを支えているという面白い構造の橋です。2001年7月10日に竣工という比較的新しい橋です。
名称に除沢川と付いていますが、地形図で見ると万水(よろずい)川を渡る橋なんですよねぇ。
朝8時の気温は、17℃でした。
朝のうちは曇り空で、午前10時くらいから日が射すようになりました。昼前後は暑さを感じるほどでしたが、午後2時くらいからは、また雲が多めの空になってしまっています。午後から北からの風に変わったこともあって、日陰では少し肌寒さを感じるほどです。
昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年10月4日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』