
8月28日の日記でスギの雌花の写真を載せましたが(→2007,08,28 「スギの実」)、今回は雄花です。右上に茶色で丸いものが写っていますが、これは「毬果(きゅうか)」と呼ばれるものだそうで、受粉後に木質化した雌花です。
メインサイト「安曇野の風景と暮らし.XX」のブログ版。

8月28日の日記でスギの雌花の写真を載せましたが(→2007,08,28 「スギの実」)、今回は雄花です。右上に茶色で丸いものが写っていますが、これは「毬果(きゅうか)」と呼ばれるものだそうで、受粉後に木質化した雌花です。
昨夜というか今朝というかAppleから新しいiPodの発表があって、きょうのMacネタを扱う多くのブログが賑やかなことになっていますね〜。iPodは所有していないのですが、それでもこうしてお祭り気分を楽しめるのはMacユーザーだからでしょうね。
"iPod nano"は事前に画像がネット上に出回ったものと同じようなカタチとなっていましたが、それでもAppleのサイトで見てみると、これはこれでいいかなと思えてしまうのが不思議です。
iPodシリーズ全てになんらかの変更があったわけで、新しい"iPod touch"と合わせて要チェックです。
朝8時の気温は、23℃でした。
台風9号の影響で朝から曇り空が続いていましたが、正午過ぎから雨がポツポツと降り始めました。北風が少し強くなってきたかもしれません。
予報を見ると、明日の正午までは80〜90%の降水確率が続いています。長野県中部といっても東と西では台風の影響はだいぶ違うと思いますが(八ヶ岳や美ヶ原などの山岳地帯を挟んでいるので)、スピードの遅い今回の台風、油断は禁物ですね。
昨年のこの日は、このような文章をUPしていました。『2006年9月6日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』