Twitter:raven_xx

ラベル Apple の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Apple の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/08/29

Bumper

iPhone 4のケース無償提供プログラムに8月18日に申し込んだのですが、きょう、Bumperがクロネコメール便で届きました。

選択したのは、というか申し込みをした時点では他に色の選択肢はなくて、黒。思っていた以上にしっかりと持つことができる感じです。

SimplismでBumperに適応したストラップを近々発売するということなので、楽しみです。

2010/06/30

iPhone 4で試し撮り

27日にiPhone 4を入手できたわけですが(→2010,06,27 「iPhone 4」)、基本的な操作にもだいぶ慣れてきたので、カメラ機能の使い勝手とか写り具合を確かめるために屋外で写真を撮ってみました。


北東の方角の空です。上出来、上出来。

MoreLomoアプリで


LOMO風に撮ることができるという無料アプリで写してみました。

比較 1


普通に撮ったものとLOMO風の比較です。MoreLomoアプリがどのように変化を加えているのか、確認できるかと思います。

比較 2


雲の白色は完全に階調が飛んでしまうような感じですね~。

よくあるセピア調に加工するよりも、LOMO風のほうが雰囲気があるかもしれません。

2010/06/27

iPhone 4

6月8日に発表されたiPhone 4ですが、予約受付開始は6月15日。で、18日には品薄状態のために予約受付中止という事態に。

その後、「予約の予約」というカタチでショップに登録しておいたのですが、予約のキャンセルがあったそうで意外に早くiPhone 4を手にすることができました。

小さいながらもしっかりと、そしてよく考えられたケース。

いくつかアプリを入れてみたところです。文字入力を始めとしていろいろと苦労していますが、それがまた楽しいというのがAppleマジックというところでしょうか。

2010/06/16

MacBook

昨日届いたMacBookです。2.4GHz 250GBというモデル。

ひと回り大きな箱の中に入っていました。

反対側はこんな感じ。

ボディはポリカーボネート製ですが、これまでの製品とちょっと質感が違っているような気もします。表面の処理の仕方によるものなのかもしれません。

それにしても、かつてのiBookと比べると随分と薄く、そして洗練されたデザインになったものですね~。

特徴のひとつ、ガラス製のトラックパッド。これは良いですね~。これまで使っていたPowerBookだと、長時間操作していると指先がこすれて少し痛くなってくることがありましたが、このトラックパッドは快適です。

MacBookの底面です。大きな蓋になっていて、ハードディスクの交換もできるようになっているようです。

実家のほうで一年前にやはりMacBookを購入していて、何度か使わせてもらったことがあるのですが、着実に進化しているのがわかります。

自分の用途だと、これくらいの性能で十分過ぎるくらいですね~。大切に使っていきたいと思います。

2008/11/23

Stay hungry. Stay foolish.

Appleの創始者であり、現在のCEOであるスティーブ・ジョブズの、あの伝説のスピーチ。これまでにもたびたびとりあげてきましたが(→2007,10,17 「伝説のスピーチ」)、日本語字幕付きの動画がありました。ぜひご覧ください。


2008/09/29

iPhone


ヤマダ電機テックランド穂高店に行ったところ、AppleのiPhoneの実機が自由に操作できるようになっていました。

初めて触ったわけですが、操作はAppleらしく説明書を読まなくても基本的なことはすぐにできるようになっていました。

iPhoneのSafariで当サイトにアクセスしてみたのですが、あの小さな画面でも意外なほどストレスなく見ることができることに驚かされました。拡大したり上下左右に移動したりという指先の操作も楽しいですしね〜。

いろいろと言われている文字入力も問題無し。10文字くらい打てばすぐに慣れてしまいます。そうなると今度は普通の携帯の入力方法がまどろっこしいような感じに。

いろいろ試しているとあっという間に時間が経ってしまいました。ナルホド、これは欲しくなります。

2008/09/10

新しいiPod nano

きょう発表された新iPod nano・・・ずらりと並んでいる写真はなんともカラフル。

少し前までAppleの製品というと白が基調だったけれども、そのうちMacにもいろいろなカラーバリエーションが用意されるようになるのかも。

2008/08/25

どうしてiPhoneなのか?

iPhoneだけでなくAppleの製品全てに当てはまることだと思います。面白いので一読を。

2008/08/24

定額制が登場?

ちょっと古い話題なのですが、Appleの音楽配信サービスiTunes Storeでの購入に定額制が導入されるのでは?というウワサがあるようです。もっとも、このウワサが本当だとしても、日本はまた「蚊帳の外」になりそうですが・・・。

2007/11/09

プレミアム10

今夜10時から放送されるNHKの『プレミアム10』は、松たか子の音楽活動に焦点をあてるようです。松たか子の歌って好きなんですよね〜。小田和正や竹内まりやの映像もあるということなので楽しみです。

2007/10/16

We'll be back soon.


先ほど(19時)"Apple"のHPを観たところ、"Apple Store"のページが"We'll be back soon."の表示に。メンテナンスなのか、それとも何か発表があるのか、いつもの事ながらドキドキしてきますね〜。

次期OS"Leopard"の発売は10月26日となるのではないかというウワサが飛び交っていますが、なにか関連していることなのでしょうか。


  • 21:35に再び確認したところ、"Leopard"の予約受付開始が始まっていました。26日に送料無料で届くそうです。価格は14,800円、ファミリーパックは22,800円です。

2007/09/23

秋の気配

きょう、ラジオを聴いているとオフコースの「秋の気配」という曲がかかりました。オフコースの曲を聴くのは久しぶりのことだったのですが、いいですね〜。

2007/09/18

iTunes アップデート


  • バージョン:7.4.2
  • ソフトウェア・アップデート経由で
  • 2007/09/07

    iTunes 7.4


    新しいiPodの発表とともにiTunesのアップデートがされています。iTunesは無料配布されていますので、Windowsユーザーの方も導入してみてはどうでしょうか。

    2007/09/06

    iPodシリーズが一新

    昨夜というか今朝というかAppleから新しいiPodの発表があって、きょうのMacネタを扱う多くのブログが賑やかなことになっていますね〜。iPodは所有していないのですが、それでもこうしてお祭り気分を楽しめるのはMacユーザーだからでしょうね。

    "iPod nano"は事前に画像がネット上に出回ったものと同じようなカタチとなっていましたが、それでもAppleのサイトで見てみると、これはこれでいいかなと思えてしまうのが不思議です。

    iPodシリーズ全てになんらかの変更があったわけで、新しい"iPod touch"と合わせて要チェックです。

    2007/08/08

    いろいろと

    昨夜はAppleからいろいろと発表がありました。なかでも新しいキーボード。使い勝手はわかりませんが、洗練されたカッコいいデザインです。前にも書きましたけれど、ど〜して日本のパソコンメーカーはこういうデザインの商品を出せないのでしょうか。

    そして、".Mac"の容量が1GBからいきなり10GBに増量。写真を".Mac"にUPしておいてサイトで表示させるという方法をとっているのですが、現在の使用量なんてまだ430MBですからね〜。どんどん写真をUPできてしまいます。

    2007/08/07

    Apple Tuesday


    今夜というか明日の未明というか、Appleから何か発表されるのではないかと盛り上がってきています。Appleは事前に情報が漏れるのを極端に嫌っていますので、どれもウワサの域をでないのですが、それでもかなり絞り込まれてきていますね〜。

    今のところは、新しいiMacが発表されそうだという、ほとんどウワサから確信に近いような説が主流となっているようです。それに".Mac"に関して何かあるのでは、というウワサも出てきました。自分としては昨日の日記で書いたように(「land.toの掲示板」)".Mac"の充実に期待しているので、楽しみにしているところです。

    2007/07/23

    再開

    今気がついたのですが、藤シローさんのブログ『maclalala』が再開しているではありませんか。嬉しいですね〜。

    2007/07/07

    iPhoneのインプレッション

    こちらで詳しいインプレが紹介されています。

    2007/06/30

    iPhone、発売

    iPhoneの発売が開始されたアメリカの熱狂ぶりを見ていると、日本での発売のメドが未だにたたないだけに羨ましい限りです。発売前後の様子を伝えるブログとかはたくさんありますので、代表としてブログリンク集のコチラを挙げておきます。

    箱を開封する動画がいくつも公開されているのも、Apple製品ならではというところでしょうか。

    そういえば、もしiPhoneが日本で発売されるとしたらSoftBankからというのが大方の予想だと思いますが、ここにきてDoCoMoもiPhoneに興味津々、みたいな話が出てきていますね〜。どこから出るにしても発売の話が具体化すれば、日本の携帯サービス全体に大きな影響を与えることになりそうです。