Twitter:raven_xx
2011/04/08
2011/04/04
2011/04/03
2009/06/22
NBS月曜スペシャル
2009/06/16
中村征夫が登場
今夜10時から放送のNHKの番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』に水中写真家の中村征夫さんが登場します。
ブログはこちらです。
2007年の春に安曇野市豊科近代美術館で「中村征夫写真展 海中2万7000時間の旅」という写真展が開催されたのですが、その時のエントリーはコチラ。
- 2007,04,21 『安曇野の風景と暮らし.ex・「豊科近代美術館」』
2008/11/08
スカン・グアイ
- NHK 「探検ロマン世界遺産 ハマグリから生まれた人びとの記憶〜カナダ スカン・グアイ〜」
- 20:00〜20:45
- 2008,11,01 「来週の探検ロマン世界遺産」
- 想像していた以上に良い番組でした。ワタリガラス(raven)の神話は番組冒頭で紹介されていましたね〜。
2008/11/01
来週の探検ロマン世界遺産
先ほどNHKの「探検ロマン世界遺産」を観ていて驚きました。来週11月8日(土)はナント「ハマグリから生まれた人びとの記憶〜カナダ スカン・グアイ〜」となっているではないですか。
スカン・グアイといえば先住民族ハイダ族が遺したトーテムポールで知られている島ですが、同様にハイダ族が多くのトーテムポールを遺したクイーンシャーロット島は星野道夫とも縁の深い場所。そして、「ハマグリから生まれた〜」となると、星野道夫が深く惹かれたワタリガラスの神話が登場することはほぼ間違いないでしょうね〜。
自分がハンドルネームとしているravenとはいったい何なのか、興味のある方も無い方もぜひ来週の「世界探検ロマン」を観ていただきたいと思います。
2008/10/29
2008/10/19
だいこんおろしの・・・
放送事故なのですが、これは笑ってしまいます。アナウンサーとはいってもこんな原稿を冷静には読めないですよねぇ。放送終了後のアナウンサーの様子が気になります。
この事態が発生したのは、どうやら2004年2月22日のことのようです。このアナウンサーですが、ちょっと調べてみたところ、小田桐奈緒美というヒトっぽいですね〜。
そして、だいこんおろしさんはというと、HPを運営していました。該当するページはコチラ(「2月21〜22日」の項目)。
2008/10/16
あのNHK職員のその後
9月23日の日記で触れた件です(→2008,09,23 「NHKが自民党のCM放送」)。1週間ほど前のことになりますが、該当職員は処分されたようです。詳しい経過はこちら。
2008/09/30
2008/09/23
NHKが自民党のCM放送
ネットで話題になっているのですが、9月10日のNHKの7時のニュースでの自民党総裁選の扱われかたについてです。この番組で自民党総裁選が異様に長い時間配分で放送されたことに関して、NHK職員が「自民党のコマーシャルですよ」と発言したわけです。
公共放送という看板を掲げていますが、所詮は自民党の放送局ということのようですね〜。
2007/11/09
プレミアム10
今夜10時から放送されるNHKの『プレミアム10』は、松たか子の音楽活動に焦点をあてるようです。松たか子の歌って好きなんですよね〜。小田和正や竹内まりやの映像もあるということなので楽しみです。
2007/10/27
植村直己の番組
今夜21:00から放送される『世界・ふしぎ発見!』ですが、「北米最高峰!秋のマッキンリー紀行」と題して植村直己の生涯を中心にした内容となるようです。これはぜひ録画しておきたいところです。
- 植村冒険館
- 東京都板橋区蓮根2-21-5
- TEL:03-3969-7421
- 植村直己冒険館
- 兵庫県豊岡市日高町伊府785
- TEL:0796-44-1515
- 植村直己・帯広野外学校
2007/10/19
映画『おもひでぽろぽろ』
今夜9時からテレビで放送されます。出演者などはこちらにまとめてあります。→映画『おもひでぽろぽろ』
舞台のひとつとなった山形県の仙山線高瀬駅・・・現在はどうなっているのでしょうか? 1999年7月に訪れた時の写真はコチラです。
- 駅までタエ子を迎えにきたトシオのクルマや紅花畑のシーンでかかっていた曲
- ハンガリーのフォーク・アンサンブル"ムジカーシュ(Muzsikas)"と"マリア・ペトラーシュ"の曲
- "Muzsikas official home page"
2007/10/11
内藤大助vs亀田大毅
WBC世界フライ級タイトルマッチの生中継を観ました。チャンピオンを相手に最終ラウンドまで持ち込んだということでは人並みはずれた才能と身体能力の持ち主であることは認めますが、テクニックというか総合的な力量ということではやはりチャンピオンとは大きな差がありますね〜。
それにしても、ボクシングは殴り合いの見せ物興行ではなくスポーツなのですから、試合が終われば敗者は勝者を讃え、勝者は敗者の健闘を賞賛するのが闘った者同士のマナーでしょう。亀田一家はそそくさと逃げるように姿を消してしまいましたが、こんなことをしていては駄目でしょうね。
亀田一家もさることながら、TBSも相変わらずの亀田寄りの放送。ひとつの放送局がこういう事をやれば、ゆくゆくはテレビ離れにつながっていくという事がわかっていないのでしょうかねぇ。
- 亀田一家というのは何なのでしょうね。
- 2007,10,15 日本ボクシングコミッション(JBC)が処分を発表
- 亀田大毅(18)・・・1年間のボクサーライセンス(資格)停止処分
- 停止期間は3か月、6か月、1年、無期限の4種類がある
- 亀田史郎(42)・・・無期限のセコンド資格停止
- 亀田興毅(20)・・・厳重戒告
- 金平桂一郎(協栄ジム会長 41)・・・3か月のオーナー資格停止
- 亀田大毅(18)・・・1年間のボクサーライセンス(資格)停止処分
この表情は・・・
『小ネタBlog〜純情派』で紹介されていたコチラ。上手くキャプチャしてあるとは思いますが、それにしてもこの表情は・・・。
説明するまでもない事ですが、文中の「モノノケ」は美輪明宏を、「スピリチュアル」は江原啓之(ひろゆき)を指しています。