
雲の間から山頂部分を見せてくれた有明山です。
メインサイト「安曇野の風景と暮らし.XX」のブログ版。

お気に入りの場所(→2007,10,23 「お気に入りの場所で」)で寛いでいる"クー"。何か気になるのか、しばらくこの体勢でこちらの様子を見ていました。
わが家の近辺での積雪は、きょうが初めてのこととなります。

わが家の"ACTY VAN"はこのような状態に。少し湿っぽい雪でしたが、量的にはたいしたことはなかったので、すぐに落とすことができました。

ヒョロヒョロと長く伸びているのはユキヤナギです。どこからか飛んできた種子がミニ盆栽で発芽して、成長を続けています。
朝8時の気温は、3℃でした。起床してカーテンを開けると、田畑や家々の屋根が雪で真っ白。道路には積もってはいませんでしたが、依然としてチラチラと雪が舞い降りていました。
気温も零下では無く、道路はただ濡れている状態だったのですが、バイクで出かけるのは遠慮してクルマで外出しました。クルマがまだ無かった昨年までだったら、これぐらいの雪なら迷わずバイクで出かけていたのですが、随分と軟弱になってしまった気がします。(ついラクな方を選んでしまう自分に対して)なんだか敗北感さえも感じてしまいますね〜。まぁ、あえてバイクで出かけて、転倒でもしたら出費が痛いですしねぇ・・・。
そういえば、登校途中の小学生たちはもう大騒ぎ状態でしたね〜。田畑で雪合戦をしたり、大きな雪玉を作ってみたり。学校には間に合ったのでしょうか。
昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月22日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』