
フサフサしていました。
メインサイト「安曇野の風景と暮らし.XX」のブログ版。

アパートのように見えます。どう考えても入居者を期待できないような場所にあるのですが、以前は事情が違ったのかもしれません。あるいは従業員寮のような感じで使われていたのでしょうか。
サイクリングがてら「キグレNewサーカス 松本公演」が行われた場所(松本市島内)に再び行ってみました。"キグレNewサーカス"の写真がある日記はコチラ。見比べてみてください。

公演当時は会場入り口だった場所からの眺めです。キレイサッパリと片付いてしまっています。

東側から撮った写真です。大テントが無くなり、斜張橋である平瀬橋や常念岳(平瀬橋の左側に薄く写っています)が見えるようになっていました。
きょう、広域農道をバイクで走ったのですが、元"鶴林堂梓川店"の前を通った時にチラッと店のほうを見ると、駐車場の隅に重機が・・・。店舗を壊すという感じではなくて、外回りの植え込みなどを造り直すのが目的のように見えました。ちなみに、店内はすでに本棚などが運び出されたみたいでガランとしていましたね〜。どんなテナントが入るのでしょうか。
朝8時の気温は、7℃でした。
朝、バイクで走っていると、所々で霧が発生していました。視界はそれほど悪くはなかったのですが、いつも霧が出る地点とは違う場所だったので不思議な感覚。案の定というか変形した交差点でクルマ同士がぶつかっていましたねぇ。そういえば、このところ毎日のように交通事故直後の現場を通っているような気がします。
昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月5日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』