10日ほど前にこの畑を見た時は、まだ発芽したばかりだったのですが、もうこんなに大きく成長しています。
Twitter:raven_xx
2004/09/01
火の見やぐら
都会では建物が高層化したり、土地を確保するのが難しくなったりで、"火の見やぐら"はほとんど姿を消したように思われますが、安曇野ではまだまだたくさんあります。
写真は比較的大きなものですが、梯子の先に小さな半鐘が付いただけのもの("火の見やぐら"とは呼べないのかもしれませんが)は、集落ごとに必ず一つはあるようです。
ラベル:
wiki diary,
建物
2004/08/25
素麺(そうめん)
香川県の実家より「小豆島素麺」が届きました。ブランド名(登録商標)は「島の光」。
香川県は讃岐うどんが有名ですが、小豆島の素麺もまた、その徹底した品質管理と厳しい検査を経て「島の光」ブランドとして出荷されることで知られています。
素麺と言えば、讃岐山脈を越えた南側、徳島県の吉野川のほとりに「半田そうめん」というのがあります。素麺としてはかなり太めの麺ですが、うどんのような食感があって量を食べても飽きません。正直にいうと、一般的な素麺よりも「半田そうめん」の方が自分の好みに合っています。
「小豆島素麺」と「半田そうめん」を食べ比べてみるのもおもしろいかと思います。
ラベル:
wiki diary,
食べ物
登録:
投稿 (Atom)