Twitter:raven_xx

2004/12/05

キムチ本漬け

先日塩漬けにしておいた具材と白菜を取り出して、キムチの本漬けをしました。

白菜は9株。具材は、塩漬けにしておいた大根とニンジン、そしてネギ、ニンニク、ショウガ、イカの塩辛(アミの塩辛が良いようなのですが、高価なので)です。具材に韓国産の粉末唐辛子をまぶして混ぜ合わせ、白菜の葉っぱの間にはさんでは樽の中に詰めていきました。

味はどうなるかわかりませんが、年が明ける頃にはきっとそれなりに美味しくなってくれていることと思います。

漬け樽代以外でかかったお金は1,000円ほどでしょうか、これだけの投資で来春までキムチが楽しめるのですから安いものです。

安曇野にかかる虹

朝、北の空に大きな虹が出ました。かなり長い間消えずに残っていて、美しい姿を見せてくれていました。

このあと安曇野では強風が吹き始め、西側(北アルプス側)の雨雲から飛ばされてきたと思われる雨粒が降ってきました。

創作版画 「北穂高岳」と「クルマユリ」

ホームページ『安曇野麦わら帽子通信』を共同管理・運営しているHN(ハンドルネーム)"morgenrot"が製作した「創作版画」の新作を、先ほどホームページ上にUPしました。

今回のテーマは、「北穂高岳」と「クルマユリ」です。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温がなんと11℃!結露も無く、普段なら起床したらすぐに点けるストーブも点火しないまま過ごしています。

雨が降り続いていましたが、今は青空が広がりつつあります。北アルプスの手前に連なる低山では、雲が立ち昇っていてなかなか幻想的な風景となっています。

2004/12/04

Canon iP4100 購入

iMac G4を買って1年以上になるというのに、プリンターを買わないままでいました。

自分の場合、特にプリントアウトしたいものや、しなければならないものがあるわけではないので購入に消極的だったのですが、フト思い立って(といっても、使い道を思いついたわけではないのですが)突然、購入してしまいました。

買ったのはCanonのiP4100という機種です。5色インクで、上級機種と比べると経済的そうなのが決めてでしょうか。

各種設定を終えたあと、サービスで付いてきたフォトペーパー(Lサイズ)で試し刷りをしてみました。感想としては、「こんなに綺麗にプリントできるものなんだ」というひと言につきますね〜。ビックリしました。

紙の節約とは逆行してしまいますが、使い道を模索して役立てていきたいと思っています。

彩色された道祖神と大黒天像

R大糸線穂高駅から東南の方角に歩いていったところで見つけた道祖神大黒天像です。

どちらも彩色されています。このように色が塗られた石像ですが、比較的よく見かける地域もあれば、ほとんど見かけない地域もあって、同じ安曇野でも道祖神への接し方・扱い方に違いがあるようで、興味深いものだと思います。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は6℃。暖かい朝となりました。

午前中は晴れて北アルプスも望むことができる良い天気だったのですが、先ほどから雨が降り始めました。

信州の各スキー場では、なかなか雪が降らないうえに気温が高くて人工降雪もままならず、関係者も気苦労が絶えないようです。