Twitter:raven_xx
2007/06/28
きょうの安曇野は・・・
朝8時の気温は、22℃でした。朝から暑さを感じる一日となっています。
天気は昨日と同じような感じで、晴れてはいますが空全体が白っぽく霞んでいて、どの方角を向いても遠くのほうがよく見えない状態です。もちろん、北アルプスも見えてはいません。
気象庁のHPで確認すると、穂高では午後1時に31℃を記録しています。南風が吹いていることが影響しているかもしれません。
昨年のこの日は、このような文章をUPしていました。『2006年6月28日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』
2007/06/27
刈り取りが終わった麦畑
安曇野では、今週になってから麦畑の刈り取り作業があちらこちらで見られるようになっています。
毎年同じことを書いていますが、大型コンバインが何処からともなくやってきては見る間に作業を終えて次の畑に移動していく様子というのは、何度見ても呆気にとられる光景です。
きょうの安曇野は・・・
朝8時の気温は、22℃でした。
上空には青空が広がっていますが、視線を水平にすると全体的に霞がかかったようになっていて遠くの方は見えない状態です。もちろん北アルプスの山並みも見えていません。
昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年6月27日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』
アルプス大橋
現在建設中のアルプス大橋が7月25日に開通するそうです。
場所ですが、安曇野市側から言うと、"コープながの安曇野豊科店"などがある「あづみの豊科ショッピングセンター」南側の道路をずっと東に進んで梓川を渡る地点ということになります。対岸の松本市島内には"ラーラ松本"があります。さらにその先の"平瀬交差点"で国道19号線とぶつかるわけです。
"あづみ野やまびこ自転車道"とほぼ並行するこの道路は国道147号線となるようですが、従来の国道147号線もそのままの扱いなのでしょうか。
いずれにしても、安曇野市中央部と国道19号線とを結ぶ新しいルートができるわけですから、少しは流れがスムーズになるかもしれません。でも、松本市街に向かう場合は市街地に入る場所が限られてますからねぇ、そうしたところでの渋滞は変わらないままですかね。