朝8時の気温は、21℃でした。
朝から良く晴れています。朝、畑に行って鍬をふるっていると汗だくになってしまいました。ただ、北アルプスは雲がかかっているのか霞んでいるのか見えていない状態です。
昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年7月7日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』
メインサイト「安曇野の風景と暮らし.XX」のブログ版。
朝8時の気温は、21℃でした。
朝から良く晴れています。朝、畑に行って鍬をふるっていると汗だくになってしまいました。ただ、北アルプスは雲がかかっているのか霞んでいるのか見えていない状態です。
昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年7月7日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』
まん丸というにはまだほど遠い感じですが、それでもだいぶスイカらしくなってきました。長い方の径で10cmくらいの大きさです。
日記各ページの上と下に、前日と翌日のページへのリンクが表示されるようにしました。日記一覧のページで見ると少しゴチャゴチャした感じになってしまいますが、これでぐっと使いやすく、そして日記のページらしくなったように思います。
FreeStyleWiki関連で検索して来られる方も多いので参考までに書いておきますと、過去の日記については、幸いまだページ数が少なかったので手動でこのプラグインを追記しました。今後のページに関しては毎日書くのも面倒なので、「calenderプラグイン」のテンプレート機能を利用するつもりです。
なにやら拝んでいるような、あるいは胸のところで腕をバツ印にしている彫像のようにも見えますが、アゲハの蛹です。ナミアゲハではなくてキアゲハだと思います。
正面というか背中側から見るとこんな感じです。カタチといい模様といい不思議な造形です。
朝8時の気温は、20℃でした。
午前中は晴れていて時折強い日射しがあったのですが、午後になって薄曇りとなっています。きょうも北アルプスは見えていません。
昨年のこの日は、このような文章をUPしていました。『2006年7月6日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』
昨日の雨が良かったのでしょうね〜、キュウリが大きくなっていました。
きょうは右側の2本だけを収穫しましたが、どんどん大きくなって欲しいところです。