安曇野市堀金にも工場がある"ゴールドパック"です。「信州・安曇野の手摘みトマトジュース」などに使われている(いた)トマトが、長野県内産ではあるものの安曇野産とは限らなかったということで、農林水産省から改善指示を受けていたそうです。
「信州・安曇野」の「・」が、こういう小細工をするのに役立っていたのかもしれませんね〜。
メインサイト「安曇野の風景と暮らし.XX」のブログ版。
タイトルが凄いことになっていますが、タイトル名や再生時間の長さに騙されてはいけません。最初と最後では皆の書き込みコメントの内容に大きな違いが・・・。
朝8時の気温は、12℃でした。気象庁のHPで確認してみると、夜中もだいたいこの気温のままだったようです。
予報では時間帯によっては晴れるということだったのですが、ほぼ一日を通して曇り空となってしまいました。北アルプスも雲の中です。
昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年10月30日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』