Twitter:raven_xx

2009/06/30

終了の時

きょう、ネットを徘徊していて偶然知ったのですが・・・。ミニブログサービスのひとつに"Feecle"(フィークル)というサービスがあって、そのサービスが今夜24時をもって終了してしまうそうです。

上記のサイトに寄せられたコメントを読んでみると、このサービスを通して生まれ育ったコミュニケーションもたくさんあったようです。そうしたサービスが終了の時を迎えてしまうというのは、なんとも寂しいものですね〜。

落ちてました

12時50分前後のことですが、Twitterのサーバがしばらくの間、落ちていました。その時に表示された画面です。

Something is technically wrong.
Thanks for noticing - we're going to fix it up and have things back to normal soon.

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は19℃でした。

昨日のうちに降り始めた雨は、今朝もまだ降り続いていました。雨がやんだのは10時頃だったでしょうか。その後は曇り空が続いています。

最高気温は25℃ほど。晴れの日よりも当然低いのですが、体感的にはそれほど涼しくなかったですね〜。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2008,06,30の日記

スライドショーを作って、ニコニコ動画YouTubeにUPした日なんですね〜。あれから1年ですか。YouTube版のほうが再生数が多くて、700回以上になっています。

2009/06/29

更新ページ

2009/6/29

良い曲です

民族音楽のような雰囲気。歌詞を読んでいると、未来にはこういう「別れ」もあるのかなぁ、なんて考えてしまいました。

再生数が少ないのが意外です。

復活!

27日に水没させてしまった携帯電話(821SH)とデジタル一眼レフ(オリンパス E-410)ですが、ナントナント、完全に復活してしまいました。

水没の状況を書いていなかったと思いますが、簡単にいうと、農業用水路にこの二つが入ったデイバッグを落としてしまい、完全に水面下に沈めてしまったわけです。デイバッグのファスナーを開けると、水がジャーとこぼれてくるような状態でした。

それにしても乾燥させただけで復活するとは・・・製品の精度が高くなっていることが気密性の向上につながっているのかもしれませんね〜。そして、電子回路もいろいろと工夫がされているのかもしれません。

なにはともあれ、諦めなくて良かったです。水没させたとしても、二日や三日くらいは様子を見たほうがいいかもしれません。

この写真はカメラを水没させる直前に撮っていたものです。コンパクトフラッシュカードも異常無しでした。

こちらはきょう撮ったもの。居間にあるアジアンタムです。屋外でも撮ってみて、色や露出のチェックをしてみたいですね〜。

そういえば、水没させる前に設定していた項目ですが、日時以外は(←電池を抜いたため)そのまま残っていました。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は21℃でした。

午前中は青空が広がっていましたが、しだいに雲が増えてきました。昼前からグンと暑くなったように感じましたね〜。最高気温は29℃ほどです。

雨は夕方になって降り始めました。強い降り方ではなく、静かに降り続いています。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2008,06,29の日記