Twitter:raven_xx

2011/04/18

安養寺のシダレザクラ


弘法山の次は、松本市波田の国道158号線沿いにある安養寺に。こちらはシダレザクラが有名です。

まだ見頃には早いかなとも思って訪れたのですが、ちょうど良い頃合いだったかもしれません。

月曜日ということで、それほど人がいなかったのが幸いでした。休日ともなれば、ここも大混雑しますからね~。

弘法山のサクラ

バイク松本市サクラの名所である弘法山に行ってきました。

後ろにみえているのは常念岳(左)と横通岳です。

逆光気味に。

それにしても、弘法山の周囲は花見目的のクルマがたくさん。月曜日でこれですから、土曜日・日曜日はさぞかし混雑していたのではないでしょうか。


一年前の日記

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2010,04,18の日記

去年はサクラの見頃を迎えていたんですね~。数カ所(黒沢川の桜並木小倉のシダレザクラ釈迦堂のシダレザクラ)のサクラの写真を載せています。


2011/04/17

キノコソフトストラップ「キヌガサタケ」

こちらのブログエントリーでその存在を知ったキノコのガチャガチャです。→「きのこ。」
http://osatomi.jugem.jp/?eid=901

安曇野市内でこのガチャガチャを置いてあるところを見つけたので、一回だけ試してみました(200円)。出てきたのが、写真の「キヌガサタケ」です。けっこう大きいです。

他に「マッシュルーム」・「ナメタケ」・「タマゴタケ」・「ガンタケ」・「マツタケ」・「ベニテングタケ」・「エリンギ」の全部で8種類があるそうです。自分としては「ナメタケ」が欲しいような・・・。

そういえば、ガチャガチャって初めてしたかも。

一年前の日記

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2010,04,17の日記

去年は雪が降ったんですね~。しかも、かなり積もっています。

2011/04/16

一年前の日記

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2010,0416の日記

松本の予想最高気温が6℃だったと書いてありますね~。今年の春も、これから冷え込む日があるかもしれません。

2011/04/15

一年前の日記

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2010,04,15の日記

ツーリングで訪れた大法寺の三重塔(青木村)の写真などを載せています。