Twitter:raven_xx

2004/12/19

おしらせ

2003年7月末から毎日続けてきたわけですが、春まで「不定期更新」となります。更新の頻度は、月に1回ぐらいになるかもしれませんし、まったくしないかもしれません。

4月からは、更新を再開したいと考えています。それでは、良いお年を!!

写真は、畦道にポツンとあった街灯です。

稲わらロールと常念岳

「稲わらロール」というのは自分が勝手にそう呼んでいるだけで、本当の名前はわかりません。

写真の中央に見えているのが常念岳です。


オートバイの片付け

昨日で年内の乗り納めをしたオートバイ。春まで乗らないので、片付けというか冬の間に痛まないようにしておきました。

昨日のうちにガソリンを満タンにしておいたので(取り扱い説明書には、「空」にするようにと記載してあります)、きょうはバッテリーを外すことから。

バッテリーを取ったあとはブルーシートを敷いた上にバイクを停めて、タオルケットを被せ、さらに車体カバーを2枚重ねに。その上からブルーシートで包んで、ロープでグルグル巻きにして完了。

来春、バッテリーを繋げばなんなく始動してくれることを願っています(去年はこの方法で大丈夫でした)。

しばらくのお別れですが、雪国に住む以上は仕方のないことですね。

きょうの安曇野は・・・

朝9時の気温は4℃でした。

午前中から買い物に出かけたり大掃除をしたりといろいろと活動していたのですが、空気は冷たかったものの寒さは感じませんでした。

トンビが朝から上空を鳴きながら旋回していて、冬というよりも春先のような雰囲気。

昨夜、洗濯をして家の中で干していたためでしょうか、窓ガラスは凄い結露でした。


2004/12/18

漬け物の試食

先日漬けた野沢菜とキムチを食べてみました。

野沢菜は「しょっぱさ」のほうが目立っていて、風味はいまひとつという感じ。もうしばらく我慢が必要のようです。キムチは、まだ味に深みがありませんが、ちゃんとキムチらしくなっていて美味しく食べることができました。

そこそこ上手く出来つつあるようです。


きょうの安曇野は・・・

朝9時の気温は1℃でしたが、その後は気温が上昇して暖かい日中となっています。

オートバイで走ってきたのですが、この時期にしては少し薄着だったのにもかかわらず、寒さをまったく感じませんでした。

2004/12/17

散歩道

安曇野には舗装もされていなくて、クルマの轍(わだち)も目立たない道がまだまだあります。こうした道では、朝や夕方にたくさんの人が犬をつれて散歩を楽しんでいます。

奥に見えるのは神社の森です。