Twitter:raven_xx

2009/06/18

更新ページ

2009/6/18

自転車に乗る初音ミク

昨日の続きです。→2009,06,17 「可能性」

自転車はもちろん、初音ミクも自作です。チェーン部分は圧巻。

こういうレベルで工作ができると楽しいでしょうね〜。

有明山

夕方6時過ぎに撮った写真です。中央に有明山。その右側に薄く餓鬼岳が見えています。

麦畑

金色の麦畑。刈り取りはもうすぐでしょうか。


きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は16℃でした。

一日を通して曇り空。予報では午後から所によっては雨が降るということで、降水確率もそれなりに高くなっていましたが、安曇野の、少なくとも自分の行動半径内ではポツリとも降りませんでした。

最高気温は21℃ほど。これぐらいの温度だと快適ですね〜。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2008,06,18の日記

2009/06/17

更新ページ

2009/6/17

可能性

このところVOCALOID関係の動画をずっと取り上げてきていますが、それは(国内外を問わず)現在のサブカルチャーを楽しむ際に、例えば初音ミクなどの存在は避けて通れないような気がしているからです。

歌わせることだけにとどまらず、オリジナル曲を発表するツールとなったり、キャラクターイメージを加工して新たな魅力を創り出したり・・・発売元のクリプトン社でも想像できなかった広がりをみせているハズです。

さて、ニコニコ動画には理工系分野の投稿作品もたくさんあるわけですが、その中にもVOCALOID関係の作品がいくつもあります。その中から初音ミクの立体化を目指している作品を。

どうしてこういうことが可能になるのか、さっぱりわかりません。

そして、こちらは初音ミクが使った「あの楽器」を現実化しようとしている作品。まずは発端となったこちらの動画を。

以来、「あの楽器」作成にいろいろなヒトがチャレンジしていて、どの作品も素晴らしいのですが、その中からひとつを。

本当にどうしてこういうものが製作できてしまうのでしょうね〜。