Twitter:raven_xx

2007/08/02

昨日の夕焼け

昨日(8月1日)は時間が無くて夕焼けの写真をUPできませんでした。4枚の写真がありますが、撮影した場所は異なります。

ひょっとしたら焼けるかも、という状態の空です。安曇野ではきれいな夕焼け自体が少ないのですが、折角なら常念岳のシルエットがクッキリとしている夕焼けであって欲しいものだと期待してしまいます。

朱色というよりも黄金色に染まってきたという印象です。暗くなりきらない空の青の濃淡もきれいでした。

まるで常念岳が噴火したかのような迫力のある夕焼けです。

黄金色からちょっ毒々しい感じもする朱色へと変化。クライマックスです。

北アルプスの山並みのシルエットが浮かび上がるような、ましてや常念岳の上空での夕焼けなんて数年に1度あるかないかだと思います。刻々と変化する空の様子をずっと眺めることができたのは本当に幸いでした。


東南の方角の空です。きょうは雲がきれいでしたね〜。

有明山


この時間、常念岳などは雲に隠れていたのですが、有明山はしっかりと姿を見せてくれていました。→山岳

きょうの収穫


オクラを穫ってみました。さて、どんなものでしょうか。小さいナスがまじっていますが、これは垂れ下がって地面に着いた状態だったので、傷が付く前に収穫した次第です。

下大池公民館


下記の筒井筒双体道祖神のすぐ後ろに建っている公民館です。造りが面白いので来るたびに写真を撮っています。

筒井筒双体道祖神


山形村に行くと立ち寄ってしまいますね〜。下大池の筒井筒道祖神です。男性神の顔に光が当たっていなかったのが残念です。

そういえば、この道祖神の囲いが新調されていました。前のものよりも写真を撮りやすくなったように思います。


眺望


東筑摩郡山形村と朝日村の境界近くから北の方角を撮った写真です。ずっと向こうの方が安曇野ということになります。

撮影場所の近くには"横出ヶ崎"というバス停があるのですが、このあたりからの安曇野を見下ろすかたちでの眺めは、かつて安曇野は大きな湖だったという伝説を思い起こさせてくれます。

この写真は(7月21日以降の写真は全てそうですが)、オリンパスE-410というデジタル一眼で撮ったのですが、青空の色に特色がありますね〜。この色が「オリンパス・ブルー」と言われているものなのでしょうか。

庭木


イチイでしょうかね〜、キレイに刈り込まれています。

シュウメイギクの花芽


いつの間にやら草丈が50cmほどに育っていました。まっすぐ伸びると頭がつかえてしまう場所に植えてしまったので、斜めになっているのがちょっと可哀想です。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は、23℃でした。

朝から良く晴れています。きれいな青空にいろいろなカタチの雲が浮かんでいます。北アルプスの山並みは朝のうちは見えていたのですが、次第に雲に覆われてしまいました。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年8月2日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』