Twitter:raven_xx

2009/05/20

更新ページ

2009/5/20

明野


灰焼きおやき


八坂大滝から信州金熊温泉 明日香荘に行き、昼食代わりに買った灰焼きおやきです。秋に買うと中身がおからの場合が多いような気がするのですが、今回はナスでした。

食べる場所を探していて、見つけたのが大町市八坂の明野地区入口にあるベンチです。

藤棚


ベンチの上は藤棚になっていました。フジの花というのは撮りかたが難しいというか、どこにカメラを向ければいいのか混乱してしまうようなところがあります。

道祖神


明野地区の入口に並ぶ双体道祖神です。これほど大きな傘が作られているのは珍しいような気もします。

道祖神のひとつをアップで。手を固く握りあっている握手像でしょうか。

八坂大滝


昨日の写真です。大町市八坂にある滝です。主要地方道55号線沿いにあります。駐車スペースが整備されつつあるようです。

この場所から見ると、「大滝」とは大袈裟な・・・なんて思ってしまうのですが。

旧道のほうから滝に近づく遊歩道が延びています。中央の上の方に滝が細く写っています。

緑色のところが滝の落下地点です。冬に来ると面白い光景が見られるようです(検索してみてください)。

滝の裏を抜けて遊歩道の最上部に来ると、お堂がありました。こういう岩肌のあるところなので、行者さんもいたことでしょうね〜。

お堂の屋根が白っぽく見えるのは、崩れた岩肌がまるで粉末のように屋根に積もっているからです。

滝の背後の岩肌です。滝もさることながら、この岩肌の美しさに魅了されました。

この八坂大滝というのは、あまり宣伝されていないようですが、なかなか優れた観光スポットではないでしょうかね〜。遊歩道はそれなりに整備されているので、あとはトイレとベンチがあれば立ち寄るヒトが増えるかもしれません。

藁の角樽


生坂村の会という地区だと思うのですが、諏訪神明社という神社があって、そこで撮った写真です。

杉でしょうか、大木の根元に石像が祀られていて、藁で作られた角樽が飾られていました。

池沢 2


昨日(→2009,05,19 「池沢 1」)の続きです。

池沢の炭鉱坑口


今回、生坂村池沢をバイクで訪れた目的がココです。石炭の採掘が行われていたという場所です。

説明看板を読むと、30mの斜坑が残っているというような書き方がされているのですが、どこがそうなのかわかりませんでした。もっと上のほうなのかもしれませんが、結構、斜度のある滑りやすい斜面で、途中まで登ったところで引き返してきました。どこかに道があるのかもしれませんね〜。


  • この生坂村や東隣の筑北村では、かつて石炭が採掘されていたことがありました。「西条炭」として諏訪地方の製糸業を支えたそうです。

BT-021


先日、バイクのタイヤに釘が刺さって修理したことから(2009,05,14 「タイヤに釘が・・・」)、タイヤを注文していました。ETC車載器も取り付けたことですし、これからは高速道路利用が増えるでしょうから、交換するにはもってこいの時期でもあります。

きょう、バイク屋さんで交換してきたのですが、現在乗っているCBR1100XXでは初めてのことになるブリヂストンのタイヤを付けてみました。BT-021というタイヤで、前後とも交換です。

交換したばかりなので少しずつバンク角をかせぐというような段階ですが、これまで使っていたタイヤと比べると倒し込みが軽いような気がします。グリップが良くて長持ちということで評判のタイヤなので、これからが楽しみです。

本葉が出た小松菜


5月4日にタネを蒔いて(→2009,05,04 「苗植えと種蒔き」)、10日に発芽を確認した小松菜ですが(→2009,05,10 「発芽」)、今朝、畑に行ってみたところ、本葉が出始めていました。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は14℃でした。

きょうも晴れて暑くなりました。最高気温は28℃ほど。北風が午前中から吹いていたにも関わらず、蒸したような暑さでした。気象庁のHPで松本のデータを見てみると、むしろ湿度はかなり低めなのですけれどね〜、不思議です。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2008,05,20の日記

枝豆が発芽している写真を載せていますね〜。きょう、枝豆の種蒔きをしてきました。