Twitter:raven_xx

2007/09/18

道の駅 安曇野松川

きょうは有明地区や松川村方面をバイクでウロウロしていました。休憩がてら立ち寄った道の駅安曇野松川 寄って停まつかわとその周辺で撮った写真です。これ以外の写真は明日にでもUPしたいと考えています。

味噌ラーメン


道の駅で食べたラーメンです。550円でした。ラーメン専門店のように何かに凝っているわけではありませんが、こういうところのラーメンというのは想い描いたままの姿と味で出てくるというのか、安心感もありますし、値段の割に美味しいんですよね〜。少なくとも、900円以上払って食べた安曇野市内の某店の味噌ラーメンよりはずっと美味しいと思いました。

有明山

道の駅の西側で撮った写真です。午前中なら(日射しの関係で)有明山にもっと立体感がでたかもしれませんが、それでもこのあたりから眺める有明山は迫力があります。

東の空


きょうの午後はこうした面白いカタチの雲があちらこちらに浮かんでいました。

松尾寺

これも17日の撮影です。

仁王像


山門の仁王像ですが、このように板に描かれていました。

表情がわかりにくいのですが、こちらが口を閉じた吽形(うんぎょう)で、上が阿形(あぎょう)のようです。

本堂


国の重要文化財に指定されています。室町末期の特徴をよく伝えているそうです。


屋根の上には鬼の面が付けられています。

仁王像のように口を開いたものと閉じたものとで対になっているようです。

iTunes アップデート


  • バージョン:7.4.2
  • ソフトウェア・アップデート経由で
  • 山崎諏訪社


    17日の撮影です。

    例祭


    満願寺から市街地に下る途中で寄りました。小さな社です。

    双体道祖神


    同じ敷地にある道祖神です。顔を見ると二人とも若いように見えます。

    栗尾山満願寺


    昨日(17日)撮った写真です。安曇野市穂高にある満願寺です。

    本堂


    左側が本堂で、奥が庫裏兼住居といった感じでしょうか。どちらも立派な建物です。

    満願寺と言えば、坂上田村麻呂伝説があり、また十返舎一九が『東海道中膝栗毛』の続編として書いた作品の中で、弥次さん(弥次郎兵衛)と喜多さん(喜多八)が訪れているほど昔から知られたお寺です。


    • 『東海道中膝栗毛』の続編として『続膝栗毛』という本があります。『続膝栗毛』の中で満願寺に関係していそうなのは、「木曽街道続膝栗毛」、「従木曽路善光寺道続膝栗毛」あたりの作品だと思うのですが、以前、弥次さんと喜多さんは善光寺に行く途中だったというようなことを聞いたことがあるので、そうだとすると後者の作品かもしません。
    • 1814年、十返舎一九自身も取材のために「栗尾道」を訪れたようです。満願寺まで行ったかどうかはわかりませんが。
      • 松本で書店を経営する高美屋甚左衛門が十返舎一九に『東海道中膝栗毛』の続編を書くように持ちかけ、また豊科成相の藤森善兵衛が満願寺巡りなどを提案したそうです。
      • 「栗尾道」は、豊科新田あたりから満願寺に至る道で、新盆の霊を迎えに行くための参詣道だったようです。

    本堂内部


    この写真には写っていませんが、壁には人が死んだ後にたどる地獄や極楽の様子を描いた絵も額に入れて掛けてありました。

    ネコはお持ちください


    おみくじの料金箱に書かれた謎の注意書きです。

    どういうことかとおみくじが入っている箱を覗くと・・・。

    線香の自動販売機


    使用不可状態ですが・・・。「おまいり」という線香の名前も素敵です。

    聖天堂


    1895年に建てられたもので、中には聖天尊(大聖歓喜自在天)が安置されているそうです。

    庭園


    満願寺はツツジで有名ですが、現在の様子はこのような状態です。

    お寺のワンコ


    エリザベスカラーを付けているので、治療中なのでしょう。軽トラの荷台が住まいなのでしょうか。

    六地蔵


    円筒形の石柱を彫って作ったような姿勢ですが。

    微妙橋


    1906年に再建されたそうで、手がけたのは瀬川伊勢松という大工さん。上記の聖天堂もこの人によるものです。どうして「微妙橋」という名前なのかは説明がありませんでした。

    水場


    満願寺には微妙橋などがある登り口の駐車場の他に、実は本堂に近い場所にも駐車スペースがあるのですが、この水場は下側の駐車場の道を挟んだ反対側にあります。飲用に適しているのかどうかは書いていなかったように思うのですが、どうなのでしょう。

    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、23℃でした。

    やや雲が多めの晴れといった天気です。最高気温は27℃ほど。雲によって日射しが遮られることが多く、外にいても過ごしやすい一日となりました。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年9月18日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』