Twitter:raven_xx

2008/09/30

日本語のAdSense

メインサイトの安曇野の風景と暮らし.XXではそんなことはないのだけれど、Bloggerを利用している3つのブログではGoogle AdSenseの広告が英語のものになる場合がほとんど。

ふと思い立ってGoogleで検索してみると、悩んでいる人は相当数いるらしく、すでに解決方法が。

いくつかのサイトを参考にさせていただいて、修正。

記事の間に表示されるユニットリンク広告も英語表示だったのだけれど、これも連動しているのか日本語の広告優先になってくれたような気がする。

しばらくはこれで様子見。

オクラの花


今年はわが家の家庭菜園ではオクラを植えませんでした。この写真は他所様の畑で咲いていた花を撮ったものです。

あのオクラがこういう花を咲かせるというのは意外性がありますよね〜。

マルメロ


庭木として植えられているのですが、道路に少し枝が張り出していました。

相変わらずマルメロとカリンの区別がつかない状態です。

未来のテレビ


NHKのニュースで家電ショーの特集をしていて、いろいろと未来のテレビを紹介していました。画面の厚さが何mmだとかユニークな操作方法だとか、技術やハードが進化する過程を目にするのはワクワクします。

ですが、問題はそうしたテレビが普及したとして、テレビ局は何を放送するのかということですよねぇ。現在だって(まぁ、人それぞれでしょうが)面白そうな番組なんてたまにしかないじゃないですか。

地デジ(地上デジタルテレビジョン放送)の本格運用が数年後に控えていますが(2011年でしたっけ?)、観たい番組がそもそも無いという状況にはどのように対処するのでしょうかね〜。

ムラサキシキブ


生け垣の一部として植えられているケースをよく目にします。この写真のムラサキシキブもそうです。鮮やかな紫色の実が遠くからでも目立っていました。

きょうの収穫


ナスピーマン、そして間引きした野沢菜です。

野沢菜は漬け物にまわす分量を少し減らして、どんどんと食べていこうかと考えています。

曇り空と常念岳


午後からは完全な曇り空になってしまいました。それでも常念岳や北アルプスのいくつかの山が姿を見せてくれていました。

枯れたヒマワリ


道路沿いに植えられているヒマワリです。枯れ方はいろいろで、茎まで焦げ茶色になっているものもありました。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は、13℃でした。

曇り空が朝から続いています。昼前には日射しが戻ってきた時間帯もあったのですが、しばらくしてまた薄暗くなってしまいました。

ほとんど風は無く、午後は20℃くらいで推移しています。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2007,09,30の日記

そういえば、夏のあいだは暑さと外付けハードディスク(HDCN-U640)を購入したこともあって、各種ファイルをCD-Rに焼いてバックアップをとる作業を怠っていました。外付けハードディスクだっていつ故障するかわかりませんしね〜。

更新ページ

2008/9/30

2008/09/29

コタツ

ここ数日の朝晩の冷え込みに、とうとうコタツが登場。

更新ページ

2008/9/29

次のブログ


GoogleのブログサービスBloggerを利用しているブログには、(カスタマイズしなければ)一番上に"Navbar"というナビゲーションバーが表示されるのですが、そこに「次のブログ」という項目があります。

これをクリックすると、世界中のBlogger利用者のブログが表示されるのですが、いろいろな言語有り、写真有りで、例え文章が読めなくても結構楽しめます。

海外の人って「顔出し」している人が多いのですが、平気なんでしょうかね〜。それとも日本人が気にし過ぎなのでしょうか(そうとも思えないのですが・・・)。

「次のブログ」の探索を続けていると、欧米系はもちろんですが、中国や台湾のユーザーのブログに遭遇することが多いですね〜。日本語で書かれているブログに出会うことはむしろ稀。たまに遭遇すると内容に関わらず嬉しくなってしまいます(笑)

先ほど、日本が大好きというオーストラリア人のブログに出会ってしばらく読ませてもらっていたのですが、例えば生け花のことなどが上手に紹介されていて感心してしまいました。

iPhone


ヤマダ電機テックランド穂高店に行ったところ、AppleのiPhoneの実機が自由に操作できるようになっていました。

初めて触ったわけですが、操作はAppleらしく説明書を読まなくても基本的なことはすぐにできるようになっていました。

iPhoneのSafariで当サイトにアクセスしてみたのですが、あの小さな画面でも意外なほどストレスなく見ることができることに驚かされました。拡大したり上下左右に移動したりという指先の操作も楽しいですしね〜。

いろいろと言われている文字入力も問題無し。10文字くらい打てばすぐに慣れてしまいます。そうなると今度は普通の携帯の入力方法がまどろっこしいような感じに。

いろいろ試しているとあっという間に時間が経ってしまいました。ナルホド、これは欲しくなります。

宇多田ヒカルが長野県内で・・・

以前からずっとブログを見ているのですが、離婚後はどこか覇気が無いというか、オーラに陰りが見えるというような様子だったんですよね〜。長野県内で稲刈り作業に飛び込み参加して、元気を少しは取り戻すことができたようです。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は、10℃でした。

きょうは朝から雨。午後になって時折止むことがあったようですが、道路はずっと濡れたままでした。日中の最高気温は14℃ほど。風はほとんど吹いていませんでしたが、日射しが無かったために肌寒さを感じる一日となりました。

昨年のこの日は、このような文章をUPしていました。→2007,09,29の日記

2008/09/28

薫炭作り


稲刈り後の田んぼで薫炭を作っている光景も見られるようになりました。

積まれたワラロール


軽トラなどで運び出すまでは田んぼのアチラコチラに作られたまま放置してあるケースが多いのですが、この田んぼではきれいに積んでありました。

並べられたわらぼっち


稲刈りを終えた田んぼが目立つようになってきました。刈り取り跡に並べられるわらぼっちですが、田んぼのオーナーによってその作り方や並べ方は様々。性格がでる作業なのかもしれません。

ザクロの実


民家の庭木というか門のところに植えられていたザクロです。

上の写真とは別の民家の庭木として植えられているザクロです。やや小ぶりです。カタチがユニークなので見かけると写真を撮ってしまいます。

マルバルコウの群落


休耕田というような場所でマルバルコウが生い茂っていました。

上の写真とは別の場所です。オレンジ色の点はみんなマルバルコウの花です。

新国交相

金子一義というヒトが新しい国交相になるそうですが、このヒトも最近流行の二世議員。

で、2006年10月に衆議院予算委員会委員長に就任しているのですが、翌年2月の予算委員会では審議の最中に委員長席で自民党議員の似顔絵を描いていて(笑)与野党から批判されたという、外見は大人でもオツムはオコチャマという人物

もっとマシなヒトはいないのでしょうかね〜。麻生首相は「小泉劇場」に対抗して「麻生寄席」を興行しているつもりなのかもしれません。内閣で笑いをとってどうする、という気がしますが。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は8℃。とうとう10℃以下になってしまいました。

きょうも朝からずっと曇り空が続いています。午後2時現在の気温は、14℃ほど。弱い北風が流れていて、窓を開けているとさすがに寒いですね〜。

そういえば、昨日はやはり北アルプス北部の山などで冠雪があったようです。きょうの「信濃毎日新聞」の1面に、雪で白くなった白馬岳の写真が掲載されています。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2007,09,28の日記

昨年は30℃もあったんですね〜。今年の冬は冷え込むのでしょうか?

旧サイト

無料レンタルサーバland.toで運営していた旧メインサイト『安曇野の風景と暮らし.lw』ですが、Googleで検索してみたところ、ようやく検索対象外になったようです。

もっとも、サイトそのものはネット上に存在しリンクも有効ですので、もし興味があれば訪れていただいて構わないのですが、内容が古いということもさることながら表示が遅いのが駄目ですね〜。自分でも行く気がしません(笑)

国交相 辞任

この中山成彬というヒト、いったい何をしたかったのでしょ〜か? 拉致問題で一躍有名になった中山恭子のダンナさんなのですが、こんな人物とは・・・。

前にも書きましたが、こういう場合、首相の任命責任が問われるのはもちろんですが、大臣に推薦したヒト達も何かしら責任を負うべきではないでしょうかね〜。このヒトは町村派でしたっけ? そして、こんな人物を送り出している宮崎県の自民党県連や党員達も麻生首相に対して、そして国民に対して謝るべきでしょう。

総理にしても大臣にしても名誉職ではないのですから、しっかり仕事ができる人物を選んで欲しいものです。・・・と書いたところで気がついたのですが、自民党にはそういう人物がいないから「こっちの派閥から何名」などという馬鹿げた人選がまかり通っているわけですね〜。

更新ページ

相変わらず

ブログ検索エンジンのTechnoratiで、当ブログともう一つの安曇野の空が更新結果や検索対象として正常に認識されていない問題。

昨日、専用のメールフォームから改善をお願いしてみたのだけれども、まだ状況に変化は無し。まぁ土曜日・日曜日にかかっているということもあるのかもしれないし。

それにしても、プログラムなどソフト的なことなのかサーバの性能なのかはわからないけれど、Technoratiのサービスに少し貧弱な印象を受けてしまう。ログイン(サインイン)済みなのにもかかわらず、いくつかのページを見ているうちにアカウント取得の案内が出てきたり、あるいは「お気に入り」に登録済みのブログの数が見る度に変化していたり・・・。

サービスの種類を増やすのもけっこうだけれど、まずは基礎的なところをしっかりと固めて欲しい気がする。


やはり冠雪

昨日はやはり北アルプス北部の山が冠雪していたとのこと。

2008/09/27

午後の空


午後1時半頃に撮った東の空です。一部分だけ青空がのぞいています。まだ空全体が明るく見えていますが、しばらくすると薄暗くなってしまいました。

カラタチの実


民家の庭木として植えられているカラタチです。道路に枝が少し張り出していて、実の近くまで寄ることができました。

きょうの収穫


右側は間引きした白菜です。

キアゲハの幼虫

畑のニンジンの葉っぱにいました。

最終段階の五齢幼虫です。ニンジンの畝をざっと見ただけで3匹見つけたのですが、どうして四齢幼虫までは気づかないものなのでしょうね〜。保護色がそれだけ巧みだということなのでしょうけれども。

幼虫には迷惑なことでしょうが、写真を撮る間だけお腹側を見せてもらいました。懸命に茎を掴んでいる様子は、なかなか可愛いものです。

野沢菜


9月10日に種蒔きをした野沢菜です。高さは15cmくらいでしょうかね〜。

白菜


9月23日に間引きをした白菜。グンと大きくなっていました。

種蒔きをしたのは、ちょうど1ヶ月前の8月27日です。→2008,08,27 「タネ」

北西の空


午前中の空です。この時は青空が見えていたのですが、しばらくして空全体が雲に覆われてしまいました。


自転車で走っている途中で撮った写真です。道端のクリの木のイガが割れて、実が姿を見せているのに気がつきました。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は、11℃でした。

今朝は冷え込みました。明け方は8℃ほどだったようです。ついこのあいだまでの暑さがウソのようです。

朝のうちは所々に青空が見えて晴れそうな空模様だったのですが、しだいに雲が増えて薄暗い曇り空になってしまいました。この雲のためにちゃんと確認できなかったのですが、ひょっとすると爺ヶ岳あたりから北の方の山では初冠雪となっていたのではないかと思います。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2007,09,27の日記

晴れそうだったのに

朝9時に玄関の気温計を見ると、13℃。自転車で走ると、Tシャツにウィンドブレーカーでは寒いくらい。

朝のうちは青空が広がりそうだったのに、午前10時頃からは空全体が雲に覆われてしまい、薄暗くなってしまった。

2008/09/26

テクノラティに登録

Blog検索のTechnoratiに当ブログと黒ねこクーのBlog安曇野の空を登録してみる。

黒ねこクーのBlogはすぐに更新ページが反映されたのに他の2つは音沙汰無しの状態。どうなっているのやら。

とうじそば


志賀高原からの帰りは、国道403号線・19号線と下道を利用しました。

途中、某道の駅に寄って、冷えた身体を温めるべく「とうじそば」という熱い蕎麦を食べたのですが、これが・・・全くダシの効いていない味噌汁(具は白菜)に蕎麦を放り込んだだけのもの。決して美味しいと表現できるようなものではありませんでした。ちなみに、奈川松本市)で有名な峠路(とうじ)そばとは全く別のもので、ひょっとしたら「冬至そば」なのかもしれません(全く根拠の無い推測ですが)。

自分は四国の香川育ちなのでどうしてもさぬきうどんと信州蕎麦を比較してしまうのですが、信州蕎麦というのは蕎麦に強烈なこだわりを感じる一方で、ダシやそばつゆがないがしろにされているような印象があります。さぬきうどんも麺のコシがとかく話題になりますが、あくまでも麺つゆとのコンビネーションが重要なわけで、各店とも麺つゆには強いこだわりを持っています。

道の駅の数百円の蕎麦とはいえ、「手打ち蕎麦」の看板を出しているわけですから、他県からの観光客に「こんなものか」なんて思われるような商売はしてほしくないですね〜。

大沼池


池尻に向かう途中で撮りました。来た時は風でさざ波がたっていたのですが、この時は比較的穏やかな水面になっていて、対岸の山が映っていました。午前中にほぼ同じ場所で撮った写真はコチラです。→2008,09,25 「大沼池」

池尻からの大沼林道は来たときよりも長く感じられました。日陰が増えて写真を撮るにも光量不足ということで、淡々と歩き続けるしかなかったからかもしれません。

再び大沼池


四十八池からは往路を戻りました。レストハウス エメラルド大沼までのコースタイムは40分とパンフレットには書いてあります。

大沼池まで戻ってくると、風が午前中よりもだいぶ弱まっていました。

浜辺の切株です。ギアナ高地のテーブルマウンテンのミニチュア版といった雰囲気。ひょっとして独自の進化をとげている生物がいるのでは? などと大袈裟な想像をしつつ撮った写真です。

四十八池


一昨日(9月24日)に行った志賀高原大沼池四十八池ハイキングの続きです。大沼池入口から大沼池までは昨日の日記をご覧ください。

ナナカマド


大沼池から四十八池まではパンフレット記載のコースタイムで約60分の登りとなります。標高差は200mくらいでしょうか。

ところどころでぬかるみがありましたが、よく整備されている道です。登山道ではナナカマドの赤い実が目立っていました。

大沼池


この登山道は最初と最後が比較的なだらかで、そのあいだは階段続きの急登となっています。

この写真を撮ったのは、最後の急登を登り終えた地点からもう少し先に進んだあたりでしょうかね〜。ついさきほどまでは眼下に見える大沼池の対岸を歩いていたわけですから、人間の脚というのはなかなかのものです。

四十八池


裏志賀山への道との分岐点を左側(南側)に曲がると、目前に高層湿原の四十八池が広がっていました。

木道やベンチ、東屋は非常に立派なものでした。

湿原が好きなので、これまでに尾瀬はいうまでもなくあちらこちらの湿原に行ってきました。池塘を見るのが好きなのでしょう。

後ろに見えているのは裏志賀山(標高:2,040m)です。

なんという植物なのかわかりませんが、水中から真っすぐ生えていました。底まで見えるというのが嬉しいですね〜。


こちらの池塘は底が二段になっています。ミズバショウが完全に水没した状態で見えています。

動物としてはクロサンショウウオとかモリアオガエルなどが生息しているそうです。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は、18℃でした。

昨日は夜になって雨が降りだして、きょうの午前中まで降り続きました。一時的には本降りの雨になり、水たまりができたりもしたのですが、昼前には上がって曇り空となりました。午後2時半頃からは時折日が射したりもするようになってきています。

きょうは昨日と異なって風はほとんど無い状態です。午前、午後とも気温に大きな変化は無く、ほぼ18℃台で推移していました。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2007,09,26の日記

AtomとかRSSとか

どうも当ブログや他のBloggerを利用しているブログのAtomやRSSが開設当初から正常に機能していなくて、SafariのRSSリーダーで表示させるとリダイレクト云々のエラーばかり。もちろん、他のRSSリーダーサービスでも同様。

それで、もう一度設定を見直してみることに、というかFeedBurnerを利用してみることに。・・・そうすると、正常な動作に。はてなRSSもOK。ようやくひと安心。

2008/09/25

サバ水煮缶が値上げ

マルハ(株式会社マルハニチロ食品)のサバ水煮缶が10月1日出荷分から値上げするそうです。

Firefox アップデート


大沼池


池尻からレストハウス エメラルド大沼までの道は、これまでの大沼林道よりも道幅が狭くなりますが、依然として歩きやすい道です。

途中何カ所か木立が途切れる場所があって、その度に写真を撮っていました。

あの岸辺の左側奥にレストハウス エメラルド大沼があります。まもなくあの浜に立つことができるかと思うと、なにやらワクワクしてきます。

レストハウス エメラルド大沼前の浜辺で撮った写真です。水がなんともいえない青色でした。

左側に写っている山は裏志賀山です。

小さな島です。これぐらいならすぐに上陸して占領できそうです(笑)

動物はなにか生息しているのでしょうかね〜。

池尻


大沼林道の終点、大沼池の池尻で撮った写真です。

初めて来た大沼池。事前に写真などは見ていましたが、これほどまでに濃い青色の水だとは思っていませんでした。

この写真では判らないのですが、対岸には大蛇神社の赤い鳥居があります。

大沼林道


昨日、志賀高原大沼池四十八池に行ってきたのですが、その写真です。

北の空


わが家からバイク志賀高原大沼池入口バス停(駐車場・トイレ有り)まで、高速利用で約2時間でした。

この写真は、バス停から北方向の空を撮ったものです。

林道、1


大沼池の池尻まで続く大沼林道は、許可車輌以外は通行禁止。というわけでノンビリと歩くことができます。

赤い実


これはオオカメノキ(ムシカリ)の実でしょうかね〜。

ゴゼンタチバナです。

ウルシ


紅葉が始まっています。


どちらの方角の空なのかちょっとわからないのですが、青い空に浮かぶ雲がきれいでしたね〜。

林道、2


このように開けている場所も。

約4kmの林道歩きですが、結構楽しみながら歩くことができました。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は、14℃でした。

夜中は12℃台で推移していたようで、冷え込んだという印象がありました。窓の一部には結露も。

午前中は日が射して晴れそうな雰囲気もあったのですが、午後からはどんよりとした曇り空となりました。一日を通して強い南風が吹いていて、17時半現在でも樹々が大きく揺れたり電線が音をたてたりしている状況です。

日中の最高気温は21℃ほど。秋が急速に進行しているという感じです。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2007,09,25の日記

2008/09/24

志賀高原へ


ほぼ確実に晴れるという予報だったので、バイク志賀高原へ行ってきました。今回の目的は大沼池四十八池。写真は明日UPする予定です。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は、16℃でした。

朝のうちは曇り空で、空の一部に青空が見えているような状態でした。その後、安曇野から離れてしまったので、日中の天気がどのようなものだったのかは不明です。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2007,09,24の日記

昨年はやはり自民党総裁選があって、福田さんが首相に選ばれたわけです。この総裁選で長野県出身の自民党議員は5人全員が麻生候補ではなく福田さんに投票したわけですが・・・。その責任は取らないのでしょうかね〜。

2008/09/23

ネコを外で飼うということ


ネコを放し飼いに近い状態にしているケースはよくありますが、外飼いの危険性というとクルマによる事故がまず頭に浮かんできます。でも、それ以外にも多くの危険があるわけで・・・。

ポニョの舞台


映画『崖の上のポニョ』にもモデルとなった土地があったんですね〜。しかも広島県福山市の鞆の浦だったとは・・・。

宮崎監督は2005年の冬から春にかけて鞆の浦で実際に生活をしたそうですが、自分達はそんなことも知らずに翌2006年に訪れました。映画には鞆の浦をイメージさせるようなシーンも登場するようですから、ちょっと観てみたくなってきました。


北の空


すっかり秋の雲という感じです。

コスモと常念岳


午前11時頃に撮った写真です。朝のうちはほぼ全体が見えていた常念岳もだんだんと雲に覆われてきました。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は、17℃でした。

きょうは、やや雲が多かったものの爽やかな晴れの一日となりました。日中の最高気温は24℃ほど。久しぶりに畑に行ってきたのですが、暑さはそれほどでもありませんでした。常念岳は朝は見えていたのですが、そのうち雲にかくれてしまいました。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2007,09,23の日記

NHKが自民党のCM放送

ネットで話題になっているのですが、9月10日のNHKの7時のニュースでの自民党総裁選の扱われかたについてです。この番組で自民党総裁選が異様に長い時間配分で放送されたことに関して、NHK職員が「自民党のコマーシャルですよ」と発言したわけです。

公共放送という看板を掲げていますが、所詮は自民党の放送局ということのようですね〜。

2008/09/22

本わさびソフトクリーム


大王わさび農場の本わさびソフトクリームを食べてきました。価格は300円。コーンの他にカップもあります。

以前よりもわさびの粒が大きくなったような気がします。

お船の骨組み


穂高神社に寄ったところ、境内には写真のような状態の2台のお船が並んでいました。

御船神事例大祭(御船祭り)は9月27日です。

蔵の扉


左右の扉が開かないように固定する金具が面白いカタチをしていたので、写真に撮ってみました。

ところで、この金具はなんというのでしょう? これもカンヌキの一種と言えるものなのでしょうか・・・少し調べてみたのですがわかりませんでした。今後の宿題ですね〜。

門の内側


穂高の住宅街を歩いていると立派な門がある民家をいくつも目にするのですが、そのなかに門が開いていて中が見えるお宅がありました。庭も立派そうです。

わさび


パッと見た感じだと海産物のようにも見えてしまいますが、わさびとその茎です。穂高神社の近くにあるわさび店の店先にこうして置いてありました。

ほかのわさび店でも店内ではこのような状態でわさびが置いてあって、店のご主人らしきヒトがわさび漬けかなにかの下ごしらえをしていました。