Twitter:raven_xx

2007/08/17

インリン・オブ・ジョイトイ


以前にもインリン・オブ・ジョイトイに注目していることを書いたことがありますが・・・。

きょうの「きっこの日記」(あるいは「きっこのブログ」)でも紹介されているのですが、インリン・オブ・ジョイトイの昨日付けのブログエントリー、ちょっと読んでみてください。


  • インリンのこのエントリーに寄せられたコメントを読んでみると、他国から攻撃を受けた場合のことを心配する意見も多く寄せられています。ちょっと想像して欲しいのですが、もし攻撃する側の元首や軍事参謀だったら日本をどのように攻めますか? 自分だったら、中東帰りの大型石油タンカーを(乗っ取るなどして)停船。そして、長距離ミサイルの照準を石油備蓄基地や原子力発電所に合わせたことを日本政府に伝えるだけです。「詰み」までは行かないかもしれませんが、かなり「王手」に近いのではないかと思います。国際社会が解決に動き出すまでの日数と国内の混乱状況の進み方、政府の退陣・・・どちらが速いでしょうか。なにはともあれ「兵糧攻め」で事足りるわけで、日本に上陸して戦闘を行う必要は無いでしょう。ということは、自衛隊の装備のほとんどは役にたたないかもしれません。「防衛」を言うなら、地震で壊れるような原発を海岸線に無防備に並べている現状から、まずなんとかしないといけないでしょうね〜。それ以前にエネルギーや食糧の大半を輸入しているようでは駄目ですが。
  • それにしても、今どき、日本に侵攻するメリットってなにかあるのでしょうかね〜。経済水域が増えるというはあるかもしれませんが、それは日本が魚介類を買うからであって、自分の国の一部になったらうま味はあまりなさそうにも思えます。むしろ維持するのにこんなにお金のかかる国も珍しいのではないでしょうかねぇ。借金大国ですし。持て余してしまいそうです。国を乗っ取るよりも世界的な企業を買収する方が効率的なような気がします。
  • 防衛のための兵器、防衛のための訓練といっても、それらの最終的な目的は、なんだかんだと言っても結局は「殺人」です。
  • 実弾演習を行う隊員達の表情よりも、災害派遣を要請され被災地で働く隊員達の表情が活き活きとして見えるのは気のせいでしょうか。
  • 軍隊というのは、追いつめられた状況では自国民や国よりも自分達の軍隊組織の方を守ろうとするわけです。それは現在の各省庁や役場の連中を見てもわかりますよね〜。国民を守るために戦っているハズなのに、その国民に銃を向けたという歴史的事実を忘れてはいけないでしょう。"THE BOOM"の「島唄」に秘められた意味、例えば、どうしてウージの下で別れを迎えなければならなかったのか、考えてみてください。

枯れたトウモロコシと蔵


以前よく撮っていた蔵です。屋根瓦を葺き替えたようですが、それ以外は相変わらずいい雰囲気です。電線が無ければもっといいのですけどねぇ。

瓦を新しくしたということは、所有者はこの蔵の取り壊し・建て替えをしばらくはするつもりはない、ということでしょうか。

廃屋


農家の廃屋です(だと思います)。左側が物置小屋みたいな感じでしょうか。中央はトタン葺きの蔵。一部のトタンがめくれてしまっています。右端の瓦屋根の建物が何なのかがよくわかりません。門(裏門)のように見えないこともないのですが、拡大してみるとちょっと違うようにも思えます。

FamilyBook 梓川店


以前、ホームセンターの"ケイヨーD2 梓川店"が入っていた店舗を改装して、"FamilyBook 梓川店"が開業していました。店内に入ってみましたが、広いですね〜。新刊に古本、DVDやCDのレンタル、買い取り、それにゲームコーナーまであるという複合書店という感じです。"鶴林堂 梓川店"が閉店して以来、このあたりにはそれなりに大きな書店が無かったのでこれで便利になります。

気になったのは、この写真の右側方向(写ってはいません)。"D2"の時は外に出ることなく右側に続く他店舗に行くことができたのですが、壁ができていてそれは不可。かつての連絡路といくつかのテナントの跡地が、今はベンチがポツンポツンと置かれただけのガランとした薄暗い空間になっていたことです(自分としてはこういう場所も好きですが)。イメージ的には早くなんとかしたほうがいいでしょうね〜。


  • 未確認ですが、"FamilyBook 梓川店"の開店は2007,08,10だったかもしれません。 - raven (2007年08月17日 21時40分53秒)

鶴林堂 梓川店の今


2007,02,16に松本の鶴林堂本店が閉店したわけですが、やはり時を同じくして閉店した梓川支店の現在の様子です。店舗自体は閉店当時とあまり変わっていないようですが、人やクルマの出入りがなくなった駐車場には雑草が生えています。

この店舗や土地の今後については今のところなにも耳に入ってきていませんが、向かいには"FamilyBook 梓川店"が開店して地区としての集客力がUPしているようにも思えますし、うまく活用してほしいところです。

酔園銘醸(株)梓川蔵


広域農道を通るたびに以前から気になっていた建物です。

薄い青で着色された蔵の壁には、やはり青い文字で右側から「銘酒 亀波酒造」と書かれています。現在は酔園銘醸(株)の蔵のひとつとなっているようですが、以前は独立した酒造会社だったのでしょうね〜。写真の右側に入り口があって、そこに「酔園銘醸(株)梓川蔵」と記されています。またその下には「酒粕 4kg入 (税込) 1,600円」と書かれた張り紙がありました。酒を買うことができるかどうかはわかりませんが、一応販売もしているようです。

板壁にはホウロウ看板も。

昔の風情が残る醸造所というのは何故か惹かれます。


  • 「亀波」という酒を造っていたのは亀屋酒造店(上記の写真の醸造所)で、創業は1810年頃だそうです。 - raven (2007年08月17日 19時43分08秒)
  • 1961年に亀屋酒造店の他に飯野屋、務台酒造店の3つの醸造所が合併して"酔園"が発足し、さらに2003年にはEH酒造株式会社となったようです。 - raven (2007年08月17日 19時46分39秒)
  • 務台酒造店の写真は、三郷のページのリンク先にあります。 - raven (2007年08月17日 19時57分24秒)

抱き合う双体道祖神


このタイプが「抱擁像」と呼ばれるものなのでしょうね〜。向かって右側の男性神がナカナカ良い表情をしています。

高級枕


アルミの外装がヒンヤリとして気持ちいいのでしょうか、クーが"PowerBook G4"を枕にして寝てしまいました。

いつものことながら顔がホコリだらけです。

トマト


畑ではなくて、何故かわが家の玄関前のレンガの隙間に根付いて育っているトマトです。何も世話などはしていないのですが、順調に大きくなっています。それにしても、どこからやってきたのでしょうか。

開花したシュウメイギク


今朝花壇を確認してみると、シュウメイギクの花が咲いていました。一昨日(8月15日)の様子はこちら(「シュウメイギクのつぼみ」)。

きょうの安曇野は・・・


朝8時の気温は、26℃でした。

朝から晴れていますが、雲が多めです。そのために日射しが遮られることもあって、過ごしやすくなっています。穂高の気温を気象庁のHPで確認してみると、午後1時に33.2℃を記録していますが、33℃台はその時だけ。少しずつですが暑さが去っていきつつあるようです。あとは、まとまった雨が欲しいところですね〜。

昨年のこの日は、このような文章をUPしていました。『2006年8月17日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』