Twitter:raven_xx

2007/08/26

鎮守の森にかかる月


画面を横切る電線が邪魔ですが・・・。

夕焼け、2


鍋冠山(→山岳)方面の夕焼けです。

夕焼け、1


常念岳の山頂に雲がかかっていて、ちょっと格好悪いカタチに見えています。

巫女さんの舞、2

きょうの午後に行われた舞の奉納です。熊野神社安曇野市三郷)例大祭の二日目です。

昨晩とはメンバーが替わっているようです。

衣装の柄や装飾品なども明るいとよくわかります。

いつも思うのですが、祭りのスケジュールや由来、解説のようなものが書かれたパンフレット(簡素なもので構わないので)を用意して、希望者だけにでも配布してもらえないものでしょうかね〜。折角のお祭り、その歴史的な背景なども皆で共有していくことは大切だと思うのですが。


  • 舞は「浦安の舞」だったと思いますが、これは1940年の「皇紀二千六百年奉祝会」に向けて作られた新作&創作神楽ということで、舞そのものに歴史的なあるいは伝統的な価値等はあまり無いかもしれません。 - raven (2007年09月02日 12時28分08秒)
  • この巫女さん達の装束は略式のもので、上着は松鶴模様の「千早」、下は緋袴です。 - raven (2007年09月02日 12時35分25秒)
  • 上の2枚の写真では手に「鉾鈴」を持っていますが、柄に付けられた帯は「鈴緒」と呼ばれるようです。一番下の写真では「鉾鈴」から扇に持ち替えられています。扇は正式には檜扇を使うようですが、これはどうだったか不明です。 - raven (2007年09月02日 12時43分10秒)

夜のミュージアム

24日と25日に安曇野市豊科郷土博物館安曇野市豊科近代美術館田淵行男記念館では「夜のミュージアム」と題してそれぞれ催し物が行われていました。

という具合です。で、やはり昨夜なのですが、田淵行男記念館に行って撮った写真です。

キャンドルナイト

わさび田に置かれたキャンドルはガラスの器に入れられているのですが、その器は隣接する"あずみ野ガラス工房"の協力で用意されたものだとか。

ライトトラップ

シーツですかね〜、光を当てて寄ってくる虫を観察しようという企画です。


巫女さんの舞、1

こちらも昨夜に撮った写真です。

神楽殿というのでしょうかね〜。巫女さん達(4名)が登場して舞を始めるところです。どういうスケジュールになっているのかわからないのですが、二日間にわたって行われる熊野神社例祭の初日は神楽殿で、二日目は拝殿で舞が奉納されるということでしょうか。

手ブレ補正の無いE-410で手持ち撮影。デジタルだと気兼ねなく連写できるので助かります。

フラッシュ無しで撮影しているので多少の被写体ブレは仕方ないと思いますが、薄暗い中でここまで手持ちで写れば上等かもしれません。


  • 「神楽殿」というよりも「舞殿」というほうが正しいのかもしれません。 - raven (2007年08月26日 14時45分30秒)
  • 二日目の午後にも舞殿で舞が奉納されていました。初日の夜に再度、今度は拝殿で舞が奉納されるのかもしれません。 - raven (2007年08月26日 14時46分17秒)

拝殿の内部

昨夜(8月25日)撮った写真です。安曇野市三郷にある熊野神社です。

例祭中ということで拝殿の板戸が外されていて、普段は隙間から覗き見ることしかできない内部の様子がよくわかります。奉納された絵馬などを見るのもこうした機会の楽しみのひとつです。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は、22℃でした。

朝のうちは晴れていて常念岳なども見えていたのですが、しだいに薄曇りの空に変わってしまいました。北アルプスの山々も姿を隠してしまっています。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年8月26日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』


  • 穂高の気象データを見ると、午後3時に記録された31.1℃が最高気温です。 - raven (2007年08月26日 21時31分03秒)