Twitter:raven_xx

2007/12/09

お汁粉


そういえば、『信濃毎日新聞』折込みの「タウン情報」で紹介されていたのですが、安曇野市三郷ジェラートショップ"みさとミルク"のメニューに「お汁粉」が加わったそうです。300円だそうですが、もうすぐ今季の営業が終わるんですよね〜(2008年3月中旬に再開)。食べにいく時間があるかどうか。

買い物


冬用の防寒長靴や靴下などを買い揃えてきました。長靴はどこかにぶつけたりするとすぐに裂け目ができてしまい、春までもたせるのがやっと。毎年、この時期に買っています。春まで生き残ってくれた長靴は畑仕事用となりますが、そうした製品にはなかなか巡り会えないでいます。

東京ボーズコレクション

「ボーイズ」ではなくて「ボーズ」つまり「坊主」、お坊さんです。これは一見の価値あり、かもです。

昔、バイク好きなお坊さんたちが結成したツーリンググループの名前が「坊走族」というので笑ってしまったことがありますが、「東京ボーズコレクション」ですからね〜。

Scribbles

シンプルなお絵描きソフトですが、レイヤーにも対応しているそうです。なによりもインターフェイスが良いですね〜。

きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は、4℃でした。朝、起きて外を見ると道路が濡れていましたが、夜中のうちに小雨でも降ったのでしょうか。まったく気がつきませんでした。

日中は雲が多めの晴れといった空模様で、北風が少しあったために空気が冷たく感じられました。最高気温は7℃ほどです。北アルプスは雲に隠れたままでした。

昨年のこの日は、このような文章と画像をUPしていました。『2006年12月9日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

2007/12/08

ブックカバー

昨夜、このサイトで紹介されているブックカバーを見て、イイカモ・・・と。ペンホルダーも付いていますしね〜。

もっとも、自分の場合は文庫本に利用するというよりもメモカバーとして使うことを考えているので、ここまで立派なものは必要無いわけです。欲しいのはヤマヤマですが。

開封前


購入したのは"UNITED BEES"というブランドの帆布製ブックカバー(文庫版サイズ)です。1,050円でした。冒頭で紹介したブランドのように鮮やかな縞模様のものもあったのですが、そちらはやはり高くて、上記のような使用目的には勿体ない感じがして(絶対に汚すので)、買うのはやめておきました。

開封後


色の再現が難しいのですが、少し薄緑色がかった色をしています。

本来の目的通りに文庫本を入れて使うぶんにはなんの不満もありません。手触りもいい感じです。他の色もあったので、いくつか追加してみたくなりました。

ですが、自分の場合はメモカバーとして使う予定ですので、そうなると(もちろんわかりきったことですが)、メモの2ページ目や4ページ目・・・は折り返しの部分や帯の部分が下にきているので、書きにくいということになります。まぁ、このあたりのことは我慢するしかないでしょうねぇ。

ペンホルダーは付いていませんが、ノートもカバーも柔らかいものなので、ページにはさんでおいてもいいかな、と考えています。


外食産業

最近、悪いほうで話題の"吉野屋"(←「テラ豚丼」)や"ケンタッキー フライドチキン"(←「ゴキブリ揚げ」)ですが、こういう意見というか見方もあります。

ナツメ


道端に生えている(植えられている)ナツメの木です。実の表面がシワシワになっていました。


きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は、2℃でした。穂高の気温の推移を見てみると、零下にはならなかったようです。

朝から青空が広がっていました。風も無く、日射しがあって、日中はポカポカ陽気となりました。自転車でウロウロしていたのですが、昼前には手袋をしなくても平気でしたね〜。最高気温は10℃ほどです。

良い天気だったのですが、北アルプスのほうは雲が多めで、常念岳も全体が姿を見せるということはありませんでした。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年12月8日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

クーの去勢手術をして1年になるんですね〜。捨てられた過去を持つのに人間が大好きなクー。暮らすことになったのがわが家で良かったのかどうかはわかりませんが、自分たちにとってはかけがえのない存在です。

2007/12/07

試験点灯


プラザ安曇野の北側広場で写した写真です。明日(8日)から「光のページェント」というイベントが行われるそうなのですが、その試験点灯の場に偶然居合わせてしまいました。

本番前に詳細な写真をUPするのはさすがに気が引けるので一部だけを。

赤いツリー


メインとなる飾り付けのように見えましたが、どうでしょう。

青いツリー


写真の両側にもイルミネーションが続いています。


SWF & FLV Player アップデート


  • バージョン:3.6.13.6160
  • http://mac.eltima.com/downloadplayer.html
  • 結局・・・

    ここ数日探していた手帳というかメモ帳ですが、松本市文具の遠兵でも見つけることはできませんでした。こうなると同じものが欲しくなった時に不安ですよねぇ、やはり。

    というわけで、一般的にはどうなのかわかりませんが、自分としてはメモ帳の定番中の定番"コクヨ"の「キャンパスノートB罫5号(A6)」(品番:ノ-221B)に舞い戻ることにしました。

    基本の手帳&日記をA5サイズのルーズリーフ(→2007,11,26 「ルーズリーフ」)にしてからはコチラの「キャンパスノート」の出番がなくなってしまったわけですが、以前はメインで使っていましたからね〜。背後に積み重ねてあるのがそうです。40冊以上あります。これだけあると安くて小さなノートでも、ちょっと風格というか迫力が備わってきたような気もします。

    今後、この小さな「キャンパスノート」はメモ専用として使うつもりです。予定やTO DO、日記などはA5サイズのルーズリーフ。メモした事項で残しておきたい事柄はルーズリーフに書き出して、バインダーへ。A5のバインダー(→2007,11,18「ダクト A5バインダー」)を持ち歩くのが面倒な時は、必要事項を「キャンパスノート」に書き写しておくという相互乗り入れを想定しています。


    • 他の候補としては、"コクヨ"と"セブンイレブン"が共同開発したという「ポケットノート」や、やはり"コクヨ"の定番である「測量野帳(スケッチブック)」も考えていました。
    • "セブンイレブン"の「ポケットノート」は、残念ながらこのあたりの店舗では置いていませんでした。コンセプトやサイズは申し分無いのですが。
    • "コクヨ"の「測量野帳(スケッチブック)」は以前から興味のあるノートで、安曇野の文具店やホームセンターでも手に入ります。これにしようかとも考えたのですが、幅はいいのですが、高さが・・・。
    • メモ帳の自分なりの理想のサイズとしては、高さが150mm前後で、1ページの幅は85〜90mmくらいでしょうか。「キャンパスノート B罫5号(A6)」(品番:ノ-221B)だと少し幅が広いわけです。「A6スリム」みたいなサイズで、安くて手に入りやすいこと。この二つの条件に該当するノートというのが意外と無いんですよねぇ。

    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は6℃と暖かい朝となりました。窓の結露もいつもよりウンと少なかったですね〜。朝のうちは時折小さな雨粒が落ちてくるような空模様でした。

    日中は西や南からの風が強く吹いていました。晴れてはいたのですが、北アルプスにはずっと雪雲のような雲がかかっていて山の姿を見ることはできませんでした。最高気温は12℃ほどです。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年12月7日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/12/06

    眠る直前のクー


    南側の窓辺に置いたクー用のカゴのなかで、今にも眠りそうになっていたクーです。普段ならレンズを向けると視線をそらしてしまうのですが、眠くてぼーっとしていたのかぼんやりとこちらの様子を眺めたままでした。

    カゴのふちにアゴをのせているのですが、痛くなったり苦しくなったりしないのでしょうかね〜。

    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、3℃でした。

    きょうは晴れましたが、南風が一日をとおして強めに吹いていました。北アルプスがある西側は雪雲がかなり低い位置まできていて、低山も白くなっていました。時間帯によっては、平野部でも雪が風に乗って飛んでくることがありました。

    日中の最高気温は6℃ほど。日射しはあったのですが、風と雪雲のため空気が冷たく感じられました。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2007,12,06の日記

    キムチ


    塩漬けにしておいた白菜と具を合わせて、キムチの素に漬け込みました。今回は野沢菜に力を注いだこともあって、キムチの方はいささか手抜き気味。それでもどんな味になるかは楽しみです。

    ようやく今年の畑関係が全て終了したという感じですね〜。あとは食べるだけです。

    常念岳と横通岳

    きょうの常念岳横通岳です。異なる時間に異なる場所で撮った写真を3枚。

    朝の常念岳


    午前9時前に撮りました。

    正午頃の常念岳


    上の写真を撮った場所よりは南側です。

    午後の常念岳


    午後2時くらいに撮った写真です。雲が出てきています。

    バイク便?

    広域農道をバイクで走っている時に1台のバイクとすれ違ったのですが、後部座席の上には懐かしいあの箱が積んでありました(都内でバイク便をしていたことがあります)。ツーリング用にあの箱を使用する人もいるようですから、バイク便だと断定はできないかもしれませんが、この時期にツーリングっていうのも確率は低そうですし、そもそもツーリング中とは思えないような猛烈な勢いで走り去っていきましたからね〜。

    どこから来てどこに向っていたのでしょう。安曇野バイク便を見かけたのは数年ぶりのことです。

    手帳探し


    昨日の日記で書いた"コクヨ"の「ポケットノート」(→2007,12,06 「手帳」)。安曇野市内で置いてある所があるかどうか、バイクで主だった店を覗いてきました。残念ながらきょう行ったお店は全滅。「キャンパスカバーダイアリー(ポケットサイズ)」を揃えているところはあったのですけどね〜。手に入れやすいというのは重要なポイントですから、残念な気がします。

    松本の"文具の遠兵(えんひょう)"なら置いてあるかもしれませんね〜。あったとしても、いちいちメモを買いに松本まで出かけるっていうのも・・・。


    SFの一場面に登場しても良さそうな雰囲気でもありますが、使われていない様子のわさび田です。

    こういう光景を見ると「水蒸気が・・・」などと言いたくなってしまうのですが、水蒸気そのものは目に見えないですし、かといって「湯気が・・・」と表現するのもナンダカナァという気がします。「霧」というには大袈裟ですが、他にいい呼び名が思いつきませんでした。


    今朝は冷え込みました。気温が0℃を上回ったのは午前9時を過ぎてからのことです。

    落ち葉の霜


    色合いがいい感じでした。

    茎の霜


    輪っか状の霜がいくつも。

    花の霜


    バーベナの一種であるヤナギハナガサ(柳花笠)かもしれません。


    • バーベナ(Verbena)
      • シソ目クマツヅラ科クマツヅラ属に属するおよそ250種の総称
    • ヤナギハナガサ
      • サンジャクバーベナ(三尺バーベナ)とも

    Skype アップデート


    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、-2℃でした。今朝は冷え込みました。穂高の気温を確認してみると、-4℃以下にまで下がっていたようです。朝は霜で真っ白でした。

    早朝から青空が広がっていて、北アルプスはもちろん、四方の山々がクッキリと見える一日となりました。日中の最高気温は8℃ほど。空気が少し冷たくてポカポカ陽気というほどではありませんでしたが、それでもバイクで走っていて寒さに震えるようなことはありませんでした。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年12月6日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/12/05

    ガソリン価格


    "ACTY VAN"の給油をいつものガソリンスタンドでしてきました。単価は155円/L。このあいだ(11月27日)バイクに給油した時は149円/Lでしたから、急激な値上がりにビックリしてしまいました。

    iText Express アップデート


    犀川河畔


        漬物石にふさわしい石が転がってないものかと、犀川に行ってみました。

        右側に橋が見えていますが、長野自動車道が犀川を横断している箇所です。左端の山は光城山です。

    手帳

    このところ手帳(&日記)について触れることが多いですが、暇があると各手帳メーカーのサイトや手帳のインプレ、使い方などを記した個人サイトを覗いたりしています。

    有名な手帳に『MOLESKINE(モールスキン・モレスキン)』がありますが、こういう小型の手帳もいいですね〜。ポケットに突っ込んでおけるような、そしてどんどんメモっておくのに適した手帳・・・。"MOLESKINE"の良さはわかりますが、自分が使うかどうかを試す意味でとりあえず安価なタイプのものを探してみようかと思っています。

    やはり何らかのカタチでペンホルダーがつくものがいいですね〜。


    • こういうのもいいかな、と思うのですが(別売でペンホルダー付きのカバーがありますし)、それなりの品揃えのあるところでないと売っていないような気もします。
    • いろいろと探したり検討した結果、メモ帳に関してはこのようにすることにしました。

    B FLET'S 開通

    きょう工事がありました(→2007,11,27 「B FLET'Sの申し込み」)。その後、少し設定を行って、午前中のうちに"B FLET'S"でネット利用が可能に。とうとう「光」です。

    速度は確かに速くなりましたね〜。ネットを徘徊していると、画面表示にキビキビ感があります。まぁ、「重たい」とか「なかなか繋がらない」というのは回線がどうのこうのという以外にも、例えばそのサイトが置かれているサーバが貧弱だとかということもあるでしょうからね〜。なんでもかんでも速くなるとは思ってはいませんでしたが、それでもハッキリと違いがわかる速さです。

    わが家の場合は、"AirMac Extreme(旧タイプ)"を中継して、"iMac G4"1台が有線、"PowerBook G4"2台が無線接続という構成となっているので、ここで速度ロスがかなりあるのかもしれません。

    そういえば、"AirMac"の設定が上手くいかなかったのですが、工場出荷時の状態にリセットして再度設定してみたところ、スンナリと繋がってしまいました。「光」にしたら、直結なら繋がるのに"AirMac"経由ではネットに繋がらない、というケースを良く目にするので、参考までに。

    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、1℃でした。起床して外を見てみると、屋根や田畑の一部が雪で白くなっていました。「積もった」というほどではありません。

    日中の最高気温は6℃ほど。青空が広がりましたが、冷たい北風が吹いていたために寒く感じました。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年12月5日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/12/04

    野沢菜

    昨日、樽から取り出して漬け直した野沢菜ですが、一晩置いただけで水があがってきました。

    今回はこのまま漬けておくのではなく、再び樽から取り出して軽く洗ってから漬け直しました。塩ではなく醤油漬けです。味も心配ですが、それ以上に気になるのが量。食べきれるのでしょうかねぇ。

    カレンダー

    手帳&日記としてA5ルーズリーフを使用しているのですが(→ノート)、メインページは自分で罫線を引いて使いやすいようにアレンジするとしても(→2007,11,26 「罫線引き」)、カレンダーの手書きはちょっと避けたいと思っています。で、ネット上で無料配布されている素材をダウンロードしてプリントしたものを使っています。

    オリジナルはA4版用に作られているものが大半なので、A5に収まるように少し加工しています。左ページはまだ無地のルーズリーフを入手していない時期に作ったので罫線が目立ちますが、70%に縮小して印刷。右側のページのカレンダーの素材は1ページが6ヶ月分で横位置だったのですが、3ヶ月単位で切り抜きして縦位置としました。こちらは75%縮小です。

    素材の配布元はコチラです。


    モノノ怪

    なんだか凄い作品です。

    インターネットの黎明期

    こんなに当たり前のように生活の一部と化しているのに、始まったのはそんなに昔のことではないんですよね〜。

    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、4℃でした。

    朝のうちは小雨でした。お昼前後に一旦止んだのですが、午後3時くらいだったでしょうか、雪に変わっていました。積もるような雪ではなくて、チラチラと舞っているという感じの降り方でした。

    夕方5時半現在の気温もやはり4℃。再び小雨になっていました。気温はプラスですが、空気は随分と冷たく感じられます。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年12月4日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/12/03

    キムチの準備、2

    白菜の葉っぱの間に挟む具の準備を先ほど済ませました。といっても、大根とニンジンを千切りにしたものに刻んだネギを混ぜて、塩を振っただけですが。しんなりとしてくれれば十分です。

    鍋冠山


    雨雲がとれると、雪で白くなった鍋冠山が姿を見せてくれました。→山岳

    キムチの準備、1

    白菜を四つに割って(お尻の部分に包丁で十字に切れ目を入れると、手で割ることができます)、洗ったあと、漬け物樽に入れて塩だけで漬けておきました。

    明日か明後日には取り出して、軽く水洗い。それからキムチの本漬けに取りかかる予定です。

    天地返し

    昨日、漬け物樽に漬けた野沢菜ですが、量が多くて、一日経ってもまだ樽からはみ出しているような状態でした。そこで、全ての野沢菜を一旦取り出して、上下を入れ替えるように漬け直し。これでなんとかなるでしょう。

    里山にかかる雲


    雨が上がって日射しが出始めた時に撮りました。緑色をしているのは麦畑です。

    クスッと笑えるコピペ集

    この中で好きなのは、「イヌとネコの違い」、「誕生日に停電」、「コイだ」、「404 Not Found」ですね〜。

    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、7℃。暖かい朝となりました。いつ頃から降り始めたのかわかりませんが、小雨が降っていて、道路は濡れていました。

    雨が止んだのは、午後2時くらいだったでしょうか。その後は青空が広がって良い天気となりました。クルマを運転している時も暖房は不要、というよりも窓を開けて走っていました。最高気温は10℃ほどとそれほど高いわけでもなかったのですが、冷え込みがなかっただけにあらゆるものが温まっていたのかもしれません。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年12月3日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/12/02

    ボールペンのインク


    ボールペンのインクが無くなりました。最後まで使い切ると気分が良いですね〜。ボールペンは"ゼブラ"の「クリップ-オンG 3C」という3色タイプのものを数年前から使用していて、黒インクはだいたい1年で使い切っています。替芯(SK-0.7芯)も常備しているので安心です。

    どういうわけか、ボールペンは"ゼブラ"という一種のブランド信仰みたいなものがあって、ボールペンが10本セットで安く売られているご時世ですが、自分用のボールペンを買う時は必ず"ゼブラ"商品から選ぶようにしています。"ゼブラ"だからかどうなのかはわかりませんが、インクが残っているのに書けないというような状況には最近出くわしていませんね〜。


    東と西の空


    CBR1100XXです。正面の空(西の空)はどんよりとした曇り空ですが、バックミラーに映った東の空は・・・。

    クルマの給油口

    わが家のクルマはどうなのか、確認してみたくなりましたが・・・。

    常念岳と横通岳


    午後4時前に撮った写真です。常念岳横通岳も山頂部分は雲に隠れてしまっていますが、これは雪雲でしょうか。

    キーボード演奏

    イエスのキーボード奏者として知られるリック・ウェイクマン(Richard Christopher Wakeman)の演奏です。

    野沢菜の漬け込み


    11月28日に収穫した野沢菜(→2007,11,28 「野沢菜の収穫」)。ようやくきょうになって、「お菜洗い」と漬け込みをしました。

    野沢菜というのは収穫してしばらくすると、葉っぱが黄色くなったり茎が白くなったりして、なかなか繊細というか厄介というか。野沢菜漬けの名人たちはどのように処理しているのでしょうね〜。やはり収穫したらすぐに「お菜洗い」、そして洗い終えたものから漬け込んでいくという流れでしょうか。

    漬け方にしてもいろいろとあるようで、わが家でも毎年試行錯誤を繰り返しています。ですが、やはり地元の人が漬けた野沢菜のようにはできません。味も食感も違うんですよね〜。今回は仮漬けと本漬けというように、漬け込みを2回に分けてやってみようかなと考えています。さて、どうなることでしょう。

    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、3℃でした。

    朝のうちは曇りで、昼前から晴れてきました。常念岳などは雲に山頂部分などが覆われていましたね〜。午後、バイクで少し周囲を走ってきたのですが、場所によっては西風が強く吹いているところがありました。バイクの乗り納めも近づいてきています。天気が良ければ少しでも走りたいと思っています。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年12月2日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/12/01

    ユキヤナギの紅葉


    ミニ盆栽に勝手に生えてきたユキヤナギ。紅葉がきれいです。

    ナズナ


    この写真ではちょっと物足りない感じです。実際は逆光を受けてもっと眩しいくらいに輝いていました。

    バックアップ

    月初め恒例にしている各種ファイルのバックアップをしておきました。写真ファイルだけでもCD-Rに焼き終わると、とりあえずはホッとした気持ちになります。

    焼いた跡


    何回か取り上げていますが。こういうのをなんて呼べばいいのでしょうかね〜。当然「焼き畑」ではないですし、「田焼き」とかそういう作業名でもあるのでしょうか。

    別の田んぼですが、燃やしている最中の写真はコチラ。→2007,10,18 「焼かれる田んぼ」


    傾いています。

    ソフトの整理

    元々Macに入っているソフトは別として、ダウンロードしてはみたものの最近全く使用していないソフトがチラホラ・・・。いつか役に立つかも、みたいな感じで入れたままにしておいたのですが、ここ1ヶ月でまったく使わなかったソフトは思い切ってアンインストールしました。まぁ、必要になればまたダウンロードすればいいわけですからね〜。→Software


    北東の空です。撮ったのは午後2時頃だと思いますが、この時間帯はポカポカ陽気でした。わが家の玄関に取り付けてある気温計では、13℃ほどもありました。

    VLC media player アップデート


    Firefox 日本語版 アップデート


  • バージョン:2.0.0.11
  • http://www.mozilla.com/en-US/
  • きょうの安曇野は・・・


    朝8時の気温は、2℃でした。

    朝のうちは霧で、それがそのまま曇り空になっているような天気です。日射しが無いために気温が上がらず、午前10時半現在でも4℃ほど。冬の寒さとは性質が異なる空気の冷たさです。

    昨年のこの日は、このような文章をUPしていました。『2006年12月1日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』


    • 午前11時頃から急速に青空が広がって、日射しが出てきました。

    2007/11/30

    BathyScaphe アップデート


    夕方の雲


    西の空の雲です。

    尖塔のようなシルエットは、「あづみの豊科ショッピングセンター」にある"珈琲哲学"の屋根です。

    ペダル周辺


    "ACTY VAN"は一度も実車に乗ることなく注文してしまったわけですが、納車までの間、一番気掛かりだったのが、足下のスペースです。

    右側から張り出しているのが、右前輪のタイヤハウスということになります。当然、アクセルペダルなどは左側に寄せてあります。これはカタログなどで事前にわかっていたことなのですが、実際の操作感とかはどうなのかということが心配だったわけです。

    実際に運転してみると、着座位置も左側に寄っているので、足とペダル位置の関係はごく自然なものでした。またアクセルペダルとブレーキペダルの間隔も十分に確保されていて、自分は足のサイズが大きいのですが、靴が引っかかるようなこともありませんね〜。むしろタイヤハウスの存在は、アクセル開度を一定に保ったりするときにちょうどいい支えとなります。

    納車前に懸念していた事柄は取り越し苦労だったわけで、よく考えて作ってあるものだと感心している次第です。

    スタッドレスタイヤ

    "ACTY VAN"の初回点検と兼ねて、タイヤをスタッドレスに替えてきました。

    スタッドレスとアルミホイール


    わが家の近辺の道路はまだ積雪も凍結もおきていませんが、時期的にはもうスタッドレスにしておいたほうがいいのでしょうね〜。ただ"ACTY VAN"のタイヤは少し特殊らしいので、メーカーやブランドの選択はかなり限られてしまうようです。

    夏タイヤ


    外したタイヤは"ACTY VAN"の積載スペースに積んでありました。こういう時、軽の1BOXは便利ですよね〜。こうしたスペースが少ない軽自動車の場合は、どうやってタイヤを持ち帰るのでしょうか。

    モスバーガー


    久しぶりに"モス"でハンバーガーを食べました。まぁ、"モス"に限らずファーストフード店(ラーメン蕎麦を除く)に入ること自体が久しぶりのような気が・・・。それはともかく、"モスバーガー"というのは、同業他社と比べると価格は高めですが安心感がありますし、どこか良心的な感じがします。


    NeoOffice 2.2.2 Patch 3


    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、1℃でした。

    その後は急速に気温が上がって、ポカポカ陽気となりました。最高気温は11℃ほどでしたが、風がほとんど無い状態だったために暖かかったですね〜。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月30日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/11/29

    美少年


    区切りがついたことがあったので、ささやかながら自分へのお祝いです。瓶に付けられていた「特定名称酒部門 九州No.1獲得」の文字に釣られて選んでしまいました。

    味はなんとなくまったりとしているというか濃いというか、スッキリサッパリ系ではないですね〜。美味しいですが。色はほんのりと黄色がかっています。

    久しぶりの日本酒ですが、やっぱりいいですねぇ。

    Google Earth アップデート


  • バージョン:4.2.205.5730
  • http://earth.google.com/earth4.html
  • プログラマー

    『小ネタBlog〜純情派』で紹介されていたスレですが、スレ主の話が上手で結局全部読んでしまいました。こういう職場っていうのはチョット遠慮したいですねぇ。

    常念岳と横通岳


    午後4時くらいに撮った写真です。山だけでなく近くの景色までもが霞んでいるのは、すぐ近くのたき火の煙が流れてきているからです。

    Skype アップデート


    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、6℃でした。気温が高めだったために、いつもなら窓ガラスにびっしりと結露の水滴が付いているのですが、今朝はそれほどでもありませんでした。部分的に曇った状態という感じでしたね〜。

    朝のうちは曇り空でしたが、次第に青空の部分が広がってきました。とはいうものの、日射しがほとんど無いうえに冷たい空気が流れていて、寒さを感じる天気でした。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月29日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/11/28

    北東の空


    午後2時頃の空です。これは「鱗(うろこ)雲」でしょうか。だとすると、天気が悪くなる前兆ということなのかもしれません。

    きょうの収穫

    きょうで今年の畑仕事を終了しました。最後の収穫は野沢菜白菜です。白菜の写真は撮っていませんが。

    収穫前の野沢菜


    一番丈の高いもので1mほどです。70〜80cmくらいのものがほとんどでしょうか。昨年は失敗してしまったので、この成長ぶりは嬉しいですね〜。

    野沢菜のカブ部分


    野沢菜を抜いてみるとこんな具合になっています。カブの部分ももちろん食用になるのですが、茎から上の収穫で精一杯。カブを拾い集めて持ち帰る気力までは残っていませんでした。

    野沢菜の収穫


    昔、高原野菜農家で働いていた時のことですが、レタスやキャベツ、白菜などの収穫の際には専用の包丁を使っていました。あまり研がなかったので切れ味はイマイチでしたが、それでも専用包丁だけあって使い勝手は良かったですね〜。あの包丁は安曇野でも手に入るのでしょうか。今度調べてみたいと思っています。

    自分は、包丁ではなくナイフで収穫しました。小型のフォールディングナイフなのですが、携帯には便利なものの、土や野菜の切りくずが回転部分や溝に溜まってしまって、こういう作業のときはやはり鞘に収めて携帯するタイプ(シースナイフ)のほうがいいですね〜。

    北の空


    午前11時半頃に撮った写真です。真北というよりも少し西側の方向の空です。北アルプスの山並みが見えるハズの方角なのですが、このように雲に隠れてしまっています。

    SWF & FLV Player アップデート


  • バージョン:3.6.13.6510
  • http://mac.eltima.com/downloadplayer.html
  • きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、6℃でした。

    朝のうちは曇り空でしたが、10時半くらいから青空が広がりはじめて、晴れの一日となりました。ただ気温もそれほど上がらず、また弱い北風が吹いていたため、ポカポカ陽気というほどの暖かさにはなりませんでした。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月28日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/11/27

    ネコ草、発芽

    結局きょうは一日中曇り空となってしまい、撮った写真はこれ1枚だけです。

    外に出していたミニ盆栽を室内に入れたところ(→2007,11,20 「落葉」)、クーが枝や残っていた葉っぱを齧る始末。ひょっとすると猫草が欲しいのかも、ということで数日前に種を蒔いておきました。

    成長が早くて、現在は草丈2cmほどでしょうか。クーの関心がこちらに移ってくれることを期待しています。


    • 猫草として販売されているもののほとんどが、燕麦(エンバク)だそうです。

    Firefox 日本語版 アップデート


  • バージョン:2.0.0.10
  • http://www.mozilla.com/en-US/
  • リンク修正

    このサイトの右下に"Powered by FreeStyleWiki3.6.2 with Perl5.008007"という表示があるのですが、"FreeStyleWiki"本家のサーバ移転(→2007,11,04 「リンク修正」)以後もここだけはリンクの修正をしていませんでした。どこを修正すればいいのかわからなかったからなのですが・・・。昨日、本家サイトのほうに、この件についての質問と回答がUPされていたので直しておきました。

    B FLET'Sの申し込み

    ようやく、わが家近辺でも「光」を利用できる環境となりました。で、早速、ネット上で申し込み。開通は12月初旬予定です。

    現在は「FLET'S ADSL モアⅡ 40M」を利用しているのですが、基地局から少し離れていることもあって、下りの速度は8Mの時とほとんど変わらない感じです。「B FLET'S」ならではの速さを体感できるといいのですけどね〜。

    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、6℃でした。

    昨日の予報では午後から晴れるということだったと思うのですが、朝からずっとどんよりとした曇り空が続いています。気温もほとんど変化がありません。むしろ朝のほうが生暖かさがあったのですが、次第に空気が冷たく感じられるようになりました。

    北アルプスは雲の中です。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月27日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/11/26

    バツ印


    飛行機雲がバツ印を作りだしていました。もう少しで※印になっていたかもしれません。

    罫線引き

    以前にも書いたような気がしますが、手帳というか日記は市販のものを買ってくるのではなく、ノートにボールペンで罫線を引き、日付を書き込んだものを使っています。

    共同ノート


    居間に常備してあるノートで、家族が共同利用するノートです。

    B5サイズのノート("kokuyo"の「Campus 中横罫 6mm×35行」)に罫線を引いたところです。試行錯誤を重ねているうちに、このスタイルに落ち着きました。

    左の欄から、日付、天気、予定、その日の行動、畑仕事、そして右端がその他の雑記欄です。左から3番目の予定欄には、例えば、記念日とかクーの検診日、休暇などなど。雑記欄には、灯油の購入価格とシーズン累計量、頂き物、大きな買い物など、その日にあった特徴的な事柄を書いています。

    ルーズリーフ


    これは自分個人のノートです。A5のルーズリーフにやはりボールペンで罫線を引いています。左ページが日・月・火・水の4日分、右ページが木・金・土の3日分とメモ欄です。

    左側の小さいマスに日付と天気、2番目が予定、右側がその日の行動や出来事を書くための欄です。右ページ下のメモ欄ですが、ほとんどは(日時は確定していないけれど)その週のうちに片付けておきたいことを書き込む「TO DO 欄」として使っています。ルーズリーフなので雑記は別のページに書くことができますしね〜。

    バインダーは先日届いた"ダクト"のものです。こちらをご覧ください。

    蓮華岳と爺ヶ岳


    左端が蓮華岳です。中央より少し右側に見えているのが爺ヶ岳です。その右側に鹿島槍と五竜岳が並んでいるはずなのですが、霞んでいるのか薄い雲がかかっているのかハッキリとは写っていません。

    燕岳・有明山・餓鬼岳


    左から燕(つばくろ)岳有明山餓鬼岳となっています。→山岳

    常念岳と横通岳


    常念岳上空の雲がきれいでした。

    麦畑常念岳


    少し季節が逆戻りしたような雲です。

    屋敷林常念岳


    時々、ここで写真を撮っています。

    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、1℃でした。

    明け方は-2℃ほどまで下がっていたようです。それでも先週と比べると、いくらか冷え込み方がやわらいでいます。

    きょうも日中はポカポカ陽気となりました。自転車で走っている時、手袋無しで平気だったくらいです。北アルプスもクッキリと見えていました。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月26日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/11/25

    頂き物


    収穫をしている時、近くの畑の人から頂きました。先日も似たような状況で今回とは別の人から大根を頂きましたが(→2007,11,13 「大根」)、物欲しそうな顔でもしていたのでしょうかね〜。

    きょうの収穫


    きょうでニンジン、松本一本ネギ小松菜を穫り終えました。畑に残っているのは白菜野沢菜です。家の中も外もジャガイモニンジンネギでいっぱい。白菜野沢菜はどちらもメインは漬け物ですが、それにしても置いておくスペースが確保できるかどうか。

    常念岳と横通岳


    日中、かなり暖かくなったので(といっても、14℃くらいですが)、山の雪も少しは融けてしまったかもしれません。

    横通岳の右側に大天井岳が少し顔を覗かせています。→山岳