Twitter:raven_xx

2009/07/06

更新ページ

2009/7/6

横井清水

西天竜幹線水路とは別の利水施設ですが、比較的近くにあって、今回のツーリングで最も訪れてみたい場所でした。

「艶三郎の井」とも呼ばれているために、ここで地下水が湧いているように思いますが、そうではなくて、離れた場所で湧き出した地下水をここまで引いてきて分水しているということのようです。

中心部の底が見えるように近づいて撮った写真です。地下水ということで、さすがに水が澄んでいます。

ところで、この横井清水伊那市荒井という場所にあるのですが、途中どこにも案内看板などが見当たらず、探し出すのにかなり苦労しました。住宅地に近いということもあるのかもしれませんが、どうしてこうまで放置したままなのか不思議です。


再び西天竜幹線水路円筒分水工群へ

ほぼ一ヶ月前の6月7日に初めて訪れた通称「西天の円筒分水群」(→2009,06,07 「西天竜幹線水路円筒分水工群 1」 )。前回行きそびれた箇所を巡るために、昨日、バイクで行ってきました。

前回と同じく水門に付けられた番号順に載せています。

6号甲

水門番号の前に地区名が付いているはずなのですが、確認し損ねてしまいました。前後の水門からすると「沢」か「大出」のどちらかだと思うのですが。

6号乙

上の6号甲のすぐ下にある小さな分水です。

八乙女の水路橋

前回もここには来ているのですが、写真も撮らずに通過してしまいました。

谷の部分にかかる元・水路橋です。現在はサイフォン式の水路(深沢サイフォン、1942年完成)が近くにあって、水はそちらを流れています。

水路橋としての役割は終わってしまったのですが、このように道路として使用されています。

映画『さよなら、クロ』のロケ地のひとつなのだそうです。

29号支川

田畑29号の水門近くにある円筒分水とは、どういう関係にあるのでしょう?

西天竜幹線水路からは東側にかなり下ったところにありました。これでは、見つけられなかったはずです。

今、この写真を眺めていて気がついたのですが、これは中央から水を噴出させて分水するタイプではないですよねぇ。もし、再びここに行く事があれば確認してみたいところです。

御口33号乙

ここに来るまでに30号支川の円筒分水があるということなのですが、とうとう見つけられませんでした。

御口33号乙だと思います。この円筒分水も西天竜幹線水路から東側に降りて行った道路沿いにありました。

造形的にきれいな円筒分水だと思います。ひょっとすると、中央に見えるコンクリート製の三角形の部分は後から作られたものかもしれません。

山寺37号

おそらく一番下流側にある分水施設だと思います。とても小さなもので、これが円筒分水の範疇に入るのかどうかはわかりません。


きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は18℃でした。

夜中に雨が少し降ったようで、起きた時に外を見ると道路が濡れた状態でした。きょうは一日中、雨が降ったりやんだりを繰り返す天気となりました。午後の気温は22℃あたりで推移。涼しい一日でした。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。→2008,07,06の日記