Twitter:raven_xx

2007/11/30

BathyScaphe アップデート


夕方の雲


西の空の雲です。

尖塔のようなシルエットは、「あづみの豊科ショッピングセンター」にある"珈琲哲学"の屋根です。

ペダル周辺


"ACTY VAN"は一度も実車に乗ることなく注文してしまったわけですが、納車までの間、一番気掛かりだったのが、足下のスペースです。

右側から張り出しているのが、右前輪のタイヤハウスということになります。当然、アクセルペダルなどは左側に寄せてあります。これはカタログなどで事前にわかっていたことなのですが、実際の操作感とかはどうなのかということが心配だったわけです。

実際に運転してみると、着座位置も左側に寄っているので、足とペダル位置の関係はごく自然なものでした。またアクセルペダルとブレーキペダルの間隔も十分に確保されていて、自分は足のサイズが大きいのですが、靴が引っかかるようなこともありませんね〜。むしろタイヤハウスの存在は、アクセル開度を一定に保ったりするときにちょうどいい支えとなります。

納車前に懸念していた事柄は取り越し苦労だったわけで、よく考えて作ってあるものだと感心している次第です。

スタッドレスタイヤ

"ACTY VAN"の初回点検と兼ねて、タイヤをスタッドレスに替えてきました。

スタッドレスとアルミホイール


わが家の近辺の道路はまだ積雪も凍結もおきていませんが、時期的にはもうスタッドレスにしておいたほうがいいのでしょうね〜。ただ"ACTY VAN"のタイヤは少し特殊らしいので、メーカーやブランドの選択はかなり限られてしまうようです。

夏タイヤ


外したタイヤは"ACTY VAN"の積載スペースに積んでありました。こういう時、軽の1BOXは便利ですよね〜。こうしたスペースが少ない軽自動車の場合は、どうやってタイヤを持ち帰るのでしょうか。

モスバーガー


久しぶりに"モス"でハンバーガーを食べました。まぁ、"モス"に限らずファーストフード店(ラーメン蕎麦を除く)に入ること自体が久しぶりのような気が・・・。それはともかく、"モスバーガー"というのは、同業他社と比べると価格は高めですが安心感がありますし、どこか良心的な感じがします。


NeoOffice 2.2.2 Patch 3


きょうの安曇野は・・・

朝8時の気温は、1℃でした。

その後は急速に気温が上がって、ポカポカ陽気となりました。最高気温は11℃ほどでしたが、風がほとんど無い状態だったために暖かかったですね〜。

昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月30日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

2007/11/29

美少年


区切りがついたことがあったので、ささやかながら自分へのお祝いです。瓶に付けられていた「特定名称酒部門 九州No.1獲得」の文字に釣られて選んでしまいました。

味はなんとなくまったりとしているというか濃いというか、スッキリサッパリ系ではないですね〜。美味しいですが。色はほんのりと黄色がかっています。

久しぶりの日本酒ですが、やっぱりいいですねぇ。

Google Earth アップデート


  • バージョン:4.2.205.5730
  • http://earth.google.com/earth4.html
  • プログラマー

    『小ネタBlog〜純情派』で紹介されていたスレですが、スレ主の話が上手で結局全部読んでしまいました。こういう職場っていうのはチョット遠慮したいですねぇ。

    常念岳と横通岳


    午後4時くらいに撮った写真です。山だけでなく近くの景色までもが霞んでいるのは、すぐ近くのたき火の煙が流れてきているからです。

    Skype アップデート


    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、6℃でした。気温が高めだったために、いつもなら窓ガラスにびっしりと結露の水滴が付いているのですが、今朝はそれほどでもありませんでした。部分的に曇った状態という感じでしたね〜。

    朝のうちは曇り空でしたが、次第に青空の部分が広がってきました。とはいうものの、日射しがほとんど無いうえに冷たい空気が流れていて、寒さを感じる天気でした。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月29日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/11/28

    北東の空


    午後2時頃の空です。これは「鱗(うろこ)雲」でしょうか。だとすると、天気が悪くなる前兆ということなのかもしれません。

    きょうの収穫

    きょうで今年の畑仕事を終了しました。最後の収穫は野沢菜白菜です。白菜の写真は撮っていませんが。

    収穫前の野沢菜


    一番丈の高いもので1mほどです。70〜80cmくらいのものがほとんどでしょうか。昨年は失敗してしまったので、この成長ぶりは嬉しいですね〜。

    野沢菜のカブ部分


    野沢菜を抜いてみるとこんな具合になっています。カブの部分ももちろん食用になるのですが、茎から上の収穫で精一杯。カブを拾い集めて持ち帰る気力までは残っていませんでした。

    野沢菜の収穫


    昔、高原野菜農家で働いていた時のことですが、レタスやキャベツ、白菜などの収穫の際には専用の包丁を使っていました。あまり研がなかったので切れ味はイマイチでしたが、それでも専用包丁だけあって使い勝手は良かったですね〜。あの包丁は安曇野でも手に入るのでしょうか。今度調べてみたいと思っています。

    自分は、包丁ではなくナイフで収穫しました。小型のフォールディングナイフなのですが、携帯には便利なものの、土や野菜の切りくずが回転部分や溝に溜まってしまって、こういう作業のときはやはり鞘に収めて携帯するタイプ(シースナイフ)のほうがいいですね〜。

    北の空


    午前11時半頃に撮った写真です。真北というよりも少し西側の方向の空です。北アルプスの山並みが見えるハズの方角なのですが、このように雲に隠れてしまっています。

    SWF & FLV Player アップデート


  • バージョン:3.6.13.6510
  • http://mac.eltima.com/downloadplayer.html
  • きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、6℃でした。

    朝のうちは曇り空でしたが、10時半くらいから青空が広がりはじめて、晴れの一日となりました。ただ気温もそれほど上がらず、また弱い北風が吹いていたため、ポカポカ陽気というほどの暖かさにはなりませんでした。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月28日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/11/27

    ネコ草、発芽

    結局きょうは一日中曇り空となってしまい、撮った写真はこれ1枚だけです。

    外に出していたミニ盆栽を室内に入れたところ(→2007,11,20 「落葉」)、クーが枝や残っていた葉っぱを齧る始末。ひょっとすると猫草が欲しいのかも、ということで数日前に種を蒔いておきました。

    成長が早くて、現在は草丈2cmほどでしょうか。クーの関心がこちらに移ってくれることを期待しています。


    • 猫草として販売されているもののほとんどが、燕麦(エンバク)だそうです。

    Firefox 日本語版 アップデート


  • バージョン:2.0.0.10
  • http://www.mozilla.com/en-US/
  • リンク修正

    このサイトの右下に"Powered by FreeStyleWiki3.6.2 with Perl5.008007"という表示があるのですが、"FreeStyleWiki"本家のサーバ移転(→2007,11,04 「リンク修正」)以後もここだけはリンクの修正をしていませんでした。どこを修正すればいいのかわからなかったからなのですが・・・。昨日、本家サイトのほうに、この件についての質問と回答がUPされていたので直しておきました。

    B FLET'Sの申し込み

    ようやく、わが家近辺でも「光」を利用できる環境となりました。で、早速、ネット上で申し込み。開通は12月初旬予定です。

    現在は「FLET'S ADSL モアⅡ 40M」を利用しているのですが、基地局から少し離れていることもあって、下りの速度は8Mの時とほとんど変わらない感じです。「B FLET'S」ならではの速さを体感できるといいのですけどね〜。

    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、6℃でした。

    昨日の予報では午後から晴れるということだったと思うのですが、朝からずっとどんよりとした曇り空が続いています。気温もほとんど変化がありません。むしろ朝のほうが生暖かさがあったのですが、次第に空気が冷たく感じられるようになりました。

    北アルプスは雲の中です。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月27日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/11/26

    バツ印


    飛行機雲がバツ印を作りだしていました。もう少しで※印になっていたかもしれません。

    罫線引き

    以前にも書いたような気がしますが、手帳というか日記は市販のものを買ってくるのではなく、ノートにボールペンで罫線を引き、日付を書き込んだものを使っています。

    共同ノート


    居間に常備してあるノートで、家族が共同利用するノートです。

    B5サイズのノート("kokuyo"の「Campus 中横罫 6mm×35行」)に罫線を引いたところです。試行錯誤を重ねているうちに、このスタイルに落ち着きました。

    左の欄から、日付、天気、予定、その日の行動、畑仕事、そして右端がその他の雑記欄です。左から3番目の予定欄には、例えば、記念日とかクーの検診日、休暇などなど。雑記欄には、灯油の購入価格とシーズン累計量、頂き物、大きな買い物など、その日にあった特徴的な事柄を書いています。

    ルーズリーフ


    これは自分個人のノートです。A5のルーズリーフにやはりボールペンで罫線を引いています。左ページが日・月・火・水の4日分、右ページが木・金・土の3日分とメモ欄です。

    左側の小さいマスに日付と天気、2番目が予定、右側がその日の行動や出来事を書くための欄です。右ページ下のメモ欄ですが、ほとんどは(日時は確定していないけれど)その週のうちに片付けておきたいことを書き込む「TO DO 欄」として使っています。ルーズリーフなので雑記は別のページに書くことができますしね〜。

    バインダーは先日届いた"ダクト"のものです。こちらをご覧ください。

    蓮華岳と爺ヶ岳


    左端が蓮華岳です。中央より少し右側に見えているのが爺ヶ岳です。その右側に鹿島槍と五竜岳が並んでいるはずなのですが、霞んでいるのか薄い雲がかかっているのかハッキリとは写っていません。

    燕岳・有明山・餓鬼岳


    左から燕(つばくろ)岳有明山餓鬼岳となっています。→山岳

    常念岳と横通岳


    常念岳上空の雲がきれいでした。

    麦畑常念岳


    少し季節が逆戻りしたような雲です。

    屋敷林常念岳


    時々、ここで写真を撮っています。

    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、1℃でした。

    明け方は-2℃ほどまで下がっていたようです。それでも先週と比べると、いくらか冷え込み方がやわらいでいます。

    きょうも日中はポカポカ陽気となりました。自転車で走っている時、手袋無しで平気だったくらいです。北アルプスもクッキリと見えていました。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月26日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/11/25

    頂き物


    収穫をしている時、近くの畑の人から頂きました。先日も似たような状況で今回とは別の人から大根を頂きましたが(→2007,11,13 「大根」)、物欲しそうな顔でもしていたのでしょうかね〜。

    きょうの収穫


    きょうでニンジン、松本一本ネギ小松菜を穫り終えました。畑に残っているのは白菜野沢菜です。家の中も外もジャガイモニンジンネギでいっぱい。白菜野沢菜はどちらもメインは漬け物ですが、それにしても置いておくスペースが確保できるかどうか。

    常念岳と横通岳


    日中、かなり暖かくなったので(といっても、14℃くらいですが)、山の雪も少しは融けてしまったかもしれません。

    横通岳の右側に大天井岳が少し顔を覗かせています。→山岳

    麦畑


    稲やソバの刈り取りが終わってなんとなく寂しさが漂う田畑の風景ですが、まだまだ小さいものの麦が元気に育っています。

    光線


    スポットライトのように日射しが。

    aLunch アップデート


    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、1℃でした。

    きょうも良く晴れています。午後、畑に行ったのですが、作業している最中はTシャツでも構わないようなポカポカ陽気でした。

    北アルプスは、昨日同様にやや霞んで見えています。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月25日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/11/24

    農家と常念岳

    古い農家と北アルプスの組み合わせは、やはり落ち着く風景です。

    大豆干し


    手前の右側に茶色く見えているのが干している大豆です。その奥はリンゴ畑。柿の木もありますし、(金銭的な意味ではなく)生活の豊かさを感じてしまいます。

    土蔵


    こちらの畑はほとんど片付いてしまっている状態です。ここにも柿の木が。ほんの数十年前までなら、こういう光景が当たり前のように見られたのでしょうね〜。


    燕岳、有明山、餓鬼岳


    左側から、燕(つばくろ)岳がある稜線、有明山、右側が餓鬼岳です。→山岳

    蝶ヶ岳から常念岳、横通岳


    やや霞んでいたのが残念でしたが、それでも良く見えていました。

    柿と常念岳


    畑の隅にポツンと一本だけ立っている小さな柿の木です。


    常念岳と電車


    写真の左側から、蝶ヶ岳常念岳横通岳と並んでいます。→山岳

    2両編成の電車は、JR大糸線の普通列車(E127系)です。松本方面(左側)に向って走行しているところです。

    最近は霜の写真ばかり撮っていますが。

    ネコジャラシ


    陽が当たる場所だったので、先端に少しだけ霜が残っています。

    シバザクラ


    わが家の花壇シバザクラです。そういえば、まだいくつか花が咲いています。


    田んぼの水たまりが凍っていました。

    このあたりでは稲刈りが終わってしばらくすると、「田起こし」(「あらくれ」とも言うようです)という田んぼをトラクターなどで耕起する作業を行うのですが、そのために土がこのような状態となっています。

    きょうの安曇野は・・・


    朝8時の気温は、0℃でした。昨日の予報では確か最低気温が上がるということだったと思うのですが、明け方には-4℃くらいまで下がっていたようです。最高気温の方は予報通りに高くなって、久しぶりのポカポカ陽気となりました。

    北アルプスはやや霞んだような感じで見えていました。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月24日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/11/23

    Integrity アップデート


    iPhotoのサムネール

    先日、iPhoto(5.0.4)で過去の画像をざっと眺めている時に、サムネール画像と実際の画像が合っていないケースがあることに気がつきました。表示されているサムネールがズレてしまっているというか、異なる写真のサムネールが適用されていて、しかもそのサムネールが歪んだ画像になっていました。

    で、どうしたものかと調べていたのですが、結局、以下の方法で簡単に直りました。

    1. iPhotoを終了
    2. Finderを開く
    3. ピクチャ>iPhoto Library
    4. Thumb32.data・Thumb64.data・ThumbJPG.dataの3つのファイルをデスクトップなどに移動
    5. iPhotoを起動(上記の3つのファイルが新しく作成される)
    6. 直っていれば、先ほど移動しておいた3つのファイルを削除

    以上です。

    大王わさび農場

    早朝、大王わさび農場に行ってきました。霧がたちこめたわさび田を期待していたのですが、きょうはそうした光景には出会えませんでした。

    こんな時間にも関わらず、駐車場には県外ナンバーのクルマがチラホラ。ここで夜明かししたヒトたちも居たのでしょうかね〜。

    水車小屋


    ここに来ると必ずここからの写真を撮ってしまいますが・・・。黒澤明監督の映画『夢』の第8話「水車のある村」が撮影された場所です。左側が蓼川、右側が万水(よろずい)川です(だと思います)。

    三つの水車小屋が並んでいるのですが、一番奥(西側)の水車は新しいものと交換されていました。

    水車小屋の前を流れる蓼川です。水草が揺れる透き通った流れを眺めていると、ジョン・エヴァレット・ミレイ(John Everett Millais 1829,06,08〜1896,08,13)が描いた『オフィーリア』という絵をいつも連想してしまうのですが、そういうのは自分だけでしょうか。

    写真の右側に杭が2本写っていますが、水中には板が渡してあって、水流を水車のほうに導く役目を果たしています。

    "マユミ"という樹木に実が付いていました。後ろに写っているのは水車小屋です。

    わさび田


    わさびの葉っぱが所々、霜で白くなっています。こんな朝早くからもう作業しているんですね〜。

    大王神社


    大王わさび農場の「大王」とは、八面大王の胴体がこの地に埋葬され、そこに大王神社が建てられたことに由来します。胴体だけというのは、八面大王を討ち取った坂上田村麻呂が、大王の復活を恐れて遺体をバラバラにするように命じたからだとされています。

    撮影位置の後ろには拝殿、鳥居があります。

    霜と落ち葉


    葉っぱの穴にもその輪郭を縁取るように霜がついています。

    日陰となる場所のため、霜のつきかたが違います。

    霜と花


    忘れな草勿忘草ワスレナグサ)の花です。氷に閉じ込められたような感じでした。こんな時期にも花を咲かせているんですね〜。


    きょうの安曇野は・・・

    朝8時の気温は、1℃でした。今朝は冷え込んだようです。気象庁のHPで穂高の気温を見てみると、午前7時に-4.7℃、8時では-3.1℃を記録しています。同じ安曇野でも随分と差があるものですが、それにしても朝はキーンと冷たい空気でした。

    朝から霧も無く快晴。北アルプスも最初はよく見えていたのですが、そのうち部分的に雲に隠れてしまいました。

    昨年のこの日は、このような文章と写真をUPしていました。『2006年11月23日更新の「安曇野の風景と暮らし.ex」』

    2007/11/22

    有明山


    雲の間から山頂部分を見せてくれた有明山です。

    雪化粧した里山


    写真の左の方に雲が一段と高く盛り上がるようになっている部分がありますが、その雲の中に常念岳が隠れています。

    万水川


    「よろずいがわ」と読みます。大王わさび農場の横に黒澤明監督作品の映画『夢』のロケ地となった水車小屋が残されていますが、そこを流れているのがこの万水川(と蓼川)です。大王わさび農場から1〜2kmほど上流の場所で撮りました。

    朝はまだ雪が降っていたのに、お昼頃にはこの青空。ただし、空気は冷たく感じられました。

    干してある光景

    この時期、あちらこちらで野菜などが干してある光景をよく目にします。

    大根


    先端のほうが太いネズミ大根です。穂高の牧という地区には「牧大根」と呼ばれるやはりこうしたカタチの地大根がありますが、それでしょうか。

    大根には関係ありませんが、穂高の牧地区というと、田淵行男が疎開中に住んでいた場所でもあります。


    吊し柿です。干し柿として出来上がるのももうすぐという感じです。


    気になる


    お気に入りの場所(→2007,10,23 「お気に入りの場所で」)で寛いでいる"クー"。何か気になるのか、しばらくこの体勢でこちらの様子を見ていました。


    わが家の近辺での積雪は、きょうが初めてのこととなります。

    クルマに積もった雪


    わが家の"ACTY VAN"はこのような状態に。少し湿っぽい雪でしたが、量的にはたいしたことはなかったので、すぐに落とすことができました。

    ミニ盆栽に積もった雪


    ヒョロヒョロと長く伸びているのはユキヤナギです。どこからか飛んできた種子がミニ盆栽で発芽して、成長を続けています。